パックで簡単水出しアイスコーヒー!自作パックの作り方も紹介

    水出しコーヒーはすっきりとした味わいに仕上がり、お湯で抽出したコーヒーとは違った美味しさを楽しめます。

    アイスコーヒーに最適な抽出方法なので、暖かくなってきた今の季節に水出しコーヒーを自作したいという方もいるのではないでしょうか。

    今回は自作水出しコーヒーパックの作り方や、市販の水出しコーヒーパックのおすすめ商品をご紹介します。

    お家で簡単に水出しコーヒーを楽しみたい方は、是非ご覧ください。

    目次

    水出しコーヒーはパックで簡単に作れる

    喫茶店で提供される水出しコーヒーは、挽いたコーヒー豆を専用のポットに入れて時間をかけて抽出されています。

    本格的な器具が必要ならば、家庭で作るのは少々ハードルが高いのではないかと思うかもしれません。

    しかし、器具がなくても市販の商品や自作したパックを使えば家庭でも簡単に水出しコーヒーを作れるのです。

    パックを使った水出しコーヒーの作り方

    パックから水出しコーヒーを作る場合、必要となる物は次の3つだけです。

    • 水出し用コーヒーパック
    • ピッチャー
    パックを使った水出しコーヒーに必要な3つ
    STEP
    空のピッチャーに水出し用コーヒーパックを入れる。
    水出し用コーヒーパックを入れたピッチャー
    STEP
    パック全体が浸るよう静かに水を注いで、常温のまま1時間程度置いてコーヒーを抽出する。
    パック全体が水に浸るように水を注いだピッチャー
    STEP
    更に冷蔵庫で8時間程度寝かせて完成!
    冷蔵庫で8時間程度寝かせた水出しコーヒー

      

    完成後はパックを入れたままにしておくと雑味が出てしまうため、取り出しましょう。

    おすすめの水出しコーヒー用フィルターパック5選

    購入するだけで手軽に水出しコーヒーが作れるパックのおすすめ商品を紹介します。

    味の好みにや用途に合わせて選び、美味しい水出しコーヒーを作ってみましょう。

    カフェカルディ ウォータードリップコーヒー

    カフェカルディ ウォータードリップコーヒー
    Photo by kaldi

    カルディで販売されている人気ブレンドコーヒー「アイスブレンド」に使用している豆をベースに作られた、水出し用コーヒーパックです。

    アイスコーヒーはもちろんのこと、温めてホットコーヒーにしても美味しく飲めます。

    ブルックス 水出しコーヒー

    ブルックスの水出し用コーヒーは、1つ1つがコンパクトなサイズでパッキングされているのが特徴です。

    パック2つにつき常温水500mlを入れた場合、たったの3時間で抽出できます。

    マイボトルに入れて抽出しながら持ち運ぶもよし、大量に使って作り置きしておくもよし、使い勝手のよい商品です。

    コストコ HAMAYA水出しコーヒー フィルター

    Photo by rakuten

    コストコで販売されている、HAMAYAの水出しアイスコーヒー用パックです。

    雑味がなくクリアな味わいに仕上がるので、ゴクゴクと飲み進められます。

    500ml用パック16袋入りという容量で1000円もしないため、コスパが良いと評判です。

    無印 オーガニックコーヒー オリジナルブレンド 水出しコーヒーバッグ

    Photo by amazon

    無印良品で販売されている水出し用コーヒーパックです。

    コロンビアとホンジュラスの有機アラビカ豆を水出し用で深煎りにしており、マイルドな味わいに仕上がっています。

    まろやかな香りと、スッキリとした後味が特徴です。

    UCC ゴールドスペシャル コーヒーバッグ 水出しアイス珈琲

    Photo by ucc

    UCCの人気商品、「ゴールドスペシャル」の豆を使用した水出しアイスコーヒー用パックです。

    苦味・酸味・コクのバランスがよく、後味がスッキリとしているので多くの人から好まれやすい味になっています。

    余ったコーヒー豆で自作パックを作る

    コーヒー豆の味や濃さにこだわりがある方は、水出しコーヒーパックを自作してみてはいかがでしょうか。

    お家にあるコーヒー豆が消費しきれないという方にもおすすめです。

    作り方

    必要な材料は次の通りです。

    • お茶パック
    • コーヒー豆
    自作パックの材料
    STEP
    コーヒー豆をできるだけ細かく挽く。

    水出しの場合、粗挽きにすると抽出が進まないため注意しましょう。

    細かく挽いたコーヒー豆
    STEP
    1パックにつき30gのコーヒー豆を少しずつ入れる。
    パックにコーヒー豆を入れる
    STEP
    パックに封をして完成!
    パックに封をする

    まとめ

    今回はパックを使って簡単にできる水出しコーヒーの作り方をご紹介しました。

    水出しコーヒーのスッキリとした味わいはカフェだけでなく、自宅でも簡単に楽しめます。夏が近づき暑くなってきたこの季節、お家で過ごす時間のお供に水出しアイスコーヒーを作ってみてはいかがでしょうか。

    この記事と一緒によく読まれている記事

    よかったらシェアしてね!

    コメント

    コメントする

    目次
    閉じる