カフェやコンビニでデカフェ(カフェインレスコーヒー)を見かけますが、普通のコーヒーやノンカフェインと何が違うのか気になりますよね。
そこで今回はデカフェ(カフェインレスコーヒー)の味から成分や効果まで解説いたします。
後半では、市販で飲めるデカフェ(カフェインレスコーヒー)やギフトに最適な商品も紹介していますので、参考にしてみてください。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)とは

デカフェ(カフェインレスコーヒー)とは、元々カフェインを含むコーヒー豆からカフェインを取り除いたコーヒーです。
日本では90%以上カフェインが取り除かれていれば、デカフェと表示できます。
そのため100%カフェインを含まないわけではありませんが、ほとんど含まれていないのでカフェインが気になる人でも安心して飲めます。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)の作り方
デカフェ(カフェインレスコーヒー)を作るためには高度な技術が必要になり、専用の機械を使うことになります。
いくつかの製造方法がありますが、ここでは最も一般的なデカフェ(カフェインレスコーヒー)の作り方を紹介します。
水抽出法(ウォータープロセス)
現在一番メジャーなデカフェ(カフェインレスコーヒー)の製造方法です。
初めに、コーヒー生豆を水に浸すことでカフェインを含むさまざまな成分が水に染み出します。
その後、有機溶剤を使ってその水からカフェインのみを取り除きます。
最後に、有機溶剤を取り除いた水にもう一度コーヒーの生豆を入れ、カフェイン以外のコーヒー成分を豆に戻す方法です。
水抽出法は比較的低コストでカフェインを取り除くことができますが、コーヒー豆の旨味が損なわれるデメリットがあります。
二酸化炭素抽出法
1974年に開発された方法で、現在最も高く評価されている製造方法です。
気体と液体の区別がつかなくなった超臨界状態※1 の二酸化炭素の中に、蒸して気孔を開いたコーヒー豆を入れます。
二酸化炭素がコーヒー豆の内部まで浸透し、カフェインを取り込み、カフェインを抜いたコーヒー豆が出来上がる方法です。
二酸化炭素抽出法は豆本来の味を損なうことがなく、味もほとんど変わらないというメリットがあります。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)の味は?
デカフェ(カフェインレスコーヒー)の味は、抽出方法にもよりますがまろやかで優しい味になります。
本来のコーヒーの味に近い味を飲みたい場合は、超臨界二酸化炭素と液体二酸化炭素で抽出されたデカフェ(カフェインレスコーヒー)がおすすめです。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)が選ばれる理由と健康への効果効能
デカフェ(カフェインレスコーヒー)が選ばれる大きな理由は、カフェインが含まれていないコーヒーを楽しめるところにあります。
カフェインの作用である、利尿作用や眠気覚ましを必要としない時は、デカフェ(カフェインレスコーヒー)が最適となります。
また、妊娠中などカフェインの摂取を制限されている場合でも、デカフェ(カフェインレスコーヒー)であればコーヒーを楽しむことができます。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)には利尿作用がない
利尿作用の原因となっているカフェインが除去されているため、デカフェ(カフェインレスコーヒー)には利尿作用がありません。
夜寝る前や長旅の途中で飲んでもトイレの心配をしなくていいので安心ですね。
カロリーやポリフェノール量に違いはある?
気になるデカフェ(カフェインレスコーヒー)のカロリーですが、大手コーヒーチェーンのスターバックスコーヒーのドリップコーヒーとデカフェ(カフェインレスコーヒー)を比較してみます。
種類 | ホット | アイス |
---|---|---|
ドリップコーヒー | 13キロカロリー | 9キロカロリー |
デカフェ(カフェインレスコーヒー) | 8キロカロリー | 5キロカロリー |
となっており、若干カフェインレスコーヒーの方がカロリーは低いです。
ポリフェノールの量ですが、カフェインを除去する工程で取り除かれるのはカフェインだけなので、通常のコーヒーと変わりはありません。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)でもダイエット効果あり
コーヒーにはダイエット効果があるポリフェノールのクロロゲン酸が含まれています。
クロロゲン酸には脂肪やコレステロールの吸収を抑えてくれる働きがあり、血糖値の上昇を穏やかにする効果も期待できます。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)にも同量のクロロゲン酸が含まれているので、ダイエットにも効果的でしょう。
妊娠中などカフェインを摂取できない状況でも飲める
デカフェ(カフェインレスコーヒー)は、妊娠中などカフェインを摂取できない状況でも飲めます。
妊娠中にカフェインを多く飲むと、赤ちゃんの発育に悪影響を及ぼす可能性があるとされています。
ただし、デカフェ(カフェインレスコーヒー)にも微量のカフェインが含まれています。そのため、どうしても気になる人はカフェインゼロのノンカフェインコーヒーをおすすめします。
妊婦がカフェインを摂り過ぎることにより、出生児が低体重となり、将来の健康リスクが高くなる可能性があるとし、以前は300 mg を上限とすることが望ましいとしていましたが、新たな助言においては、妊娠した女性に対して一日当たりのカフェイン摂取量を200 mg(コーヒーをマグカップで2杯程度)、に制限するよう求めています。
厚労省 食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A
デカフェ(カフェインレスコーヒー)が飲める店舗(カフェ)
デカフェ(カフェインレスコーヒー)が飲める店舗(カフェ)を4つ紹介します。
どの店も全国的な有名店なので、気軽に試せますよ。
スターバックス

スタバのディカフェは、ドリップ系コーヒーとエスプレッソ系コーヒーをデカフェ(カフェインレスコーヒー)に変更できます。
またフラペチーノもエスプレッソアフォガートフラペチーノ®️なら、エスプレッソを使っているのでデカフェ(カフェインレスコーヒー)に変更することも可能なんです。
その際、価格は+50円かかるので要注意です。
星乃珈琲

星乃珈琲には、カフェインレス珈琲があります。
価格は450円です。
甘さや酸味はほどほどですが、しっかりと苦みとコクを感じる味になります。
タリーズコーヒー

タリーズのデカフェ(カフェインレスコーヒー)はマウントウォーター製法で、カフェインを95%以上カットしています。
価格は66円で、エスプレッソドリンクをデカフェ(カフェインレス)に変更できるので便利です。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)でも、エチオピア産のフルーティーな味を十分に楽しめます。
倉式珈琲

倉式珈琲では、ハンドドリップで入れたデカフェ(カフェインレスコーヒー)が飲めます。
価格は460円です。
倉式珈琲と言えばサイフォン珈琲が有名ですが、カフェインが気になる人は価格がほぼ一緒なので時々カフェインレス珈琲にすると健康的ですよ。
コンビニで飲めるデカフェ(カフェインレスコーヒー)
コンビニで飲めるデカフェ(カフェインレスコーヒー)もあるので、次で5つ紹介します。
セブンイレブン ドリップコーヒー カフェインレスコーヒー
セブンイレブンのドリップコーヒーシリーズに、カフェインレスコーヒーはあります。
内容量は7g×10袋入りで、価格は386円(税込)とリーズナブルです。
柔らかな味わいですが、しっかりとコクを感じる本格的な味が特徴です。
ローソン マチカフェ カフェイン97%カットシーリーズ
ローソンのマチカフェシリーズでカフェインレスコーヒーが登場しました。
カフェインは97%もカット。
価格はSサイズで150円(税込)、Mサイズで200円(税込)になっています。
優しいコクと香り、口当たりが特徴です。
ファミリーマート カフェインレスコーヒー
ファミリーマートのカップコーヒーでも、カフェインレスコーヒーを楽しめます。
価格は1杯108円(税込)。
ローソン同様カフェインが97%カットされています。
サントリー boss デカフェ アイスコーヒー
サントリーのBOSSシリーズでは、デカフェのアイスコーヒーが楽しめます。
ラテなのでミルク感は強いですが、コーヒーは香りとコクとキレが強い味です。
価格は170円(税別)になります。
ucc デカフェコーヒー
uccのデカフェコーヒーは、二酸化炭素でカフェインを除去しているので味や香りが本格的です。
粉やドリップも販売されていますが、インスタントコーヒーやボトルコーヒーと種類も豊富になります。
価格は粉、ドリップ、ボトルタイプで様々ですが、一番手間の少ないボトルタイプでも内容量930mlで192円(税込)とリーズナブルです。
Amazonなどの通販で買える市販のデカフェ(カフェインレスコーヒー)
Amazonを始めとした通販サイトで買える、市販のデカフェコーヒーを紹介します。
【インスタント】無印 カフェインレスコーヒー
無印良品のカフェインレスコーヒーは、豆や粉、水出しコーヒーなど様々な種類が用意されているので、自分の生活スタイルに合わせて購入することができます。
【ドリップ】辻本珈琲 カフェインレスコーヒー ドリップコーヒー
大阪にある辻本珈琲では、インドネシア産のティピカ種をスイスウォータープロセスでカフェイン除去しています。
味は苦みとコクが強い特徴があり、香りは焙煎後24時間以内にパッキングしているのでしっかりと感じます。
内容量は9g×50袋で、価格は3,380円(税込)です。
【インスタント】マウントハーゲン オーガニック フェアトレード
インスタントなので手軽に使うことができるカフェインレスコーヒーです。
苦みやコクもしっかりとしていて、コーヒーの香りも本格的なので、牛乳や豆乳を入れても楽しむことができます。
オーガニックなので、無添加にこだわりがある人にもおすすめの商品になります。
【インスタント】ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス
メーカー独自の製法で、味や香りを損なうことなくカフェインを97%除去したインスタントコーヒーです。
入れたてのコーヒーの香りやコクを楽しむことができるインスタントコーヒーになります。
【粉】UCC上島珈琲 おいしいカフェインレスコーヒー コーヒー豆
おいしいカフェインレスコーヒーは二酸化炭素でカフェイン除去しており、カフェインは97%カットされています。
豆はアラビカ種を100%使用しており、味や香りを損なわないために真空パックでパッキングされているのが特徴です。
内容量は200gで、本格的な味を702円(税込)で楽しめますよ。
【粉】ライオンコーヒー デカフェ バニラマカダミア
ライオンコーヒーでは、バニラマカダミアフレーバーのデカフェを数量限定で販売しています。
コーヒーの深い味わいに、バニラの香りがバランスの良い味が特徴です。
内容量は283g(コーヒー約28杯分)で、3,500円(税込)になります。
【豆】カルディ 有機 デカフェ エチオピアモカ
カルディコーヒーでは、有機栽培で作られたエチオピアモカのデカフェがあります。
エチオピアモカの甘い香りと、やや深煎りの苦みとコクがある本格的な味が特徴です。
内容量は200gで、価格は1,080円(税込)になります。
【ドリップ】イニックコーヒー デカフェ カフェインレス
イニックコーヒーでは、「たった5秒で本格コーヒーが楽しめるパウダーコーヒー」がコンセプトのデカフェがあります。
カフェイン除去率は99.85%と、ほとんどコーヒーには含まれていないので妊婦さんでも安心です。
味は本格的なドリップコーヒーですが、粉なのですぐに溶けて使いやすい特徴があります。
内容量は1箱12本で、1,771円(税込)です。
【豆】イリー ブレンド 豆 デカフェ
イリーブレンド豆デカフェは、イタリアの老舗エスプレッソブランドilly(イリ―)の商品です。
アラビカ種100%のコーヒー豆を超臨界二酸化炭素抽出法でカフェイン除去し、深めの焙煎で仕上げています。
味は苦みとコク、酸味、甘さのバランスが良く、甘い香りも特徴です。
内容量は250gで、価格は1,080円です。
【粉】コストコ カフェインレスコーヒー
コストコではスターバックスのコーヒー豆と同じカフェインレスのものが購入できます。
99%カフェインをカットした、飲みごたえは従来のハウスブレンドと変わらない本格的なコーヒーです。
【ドリップ】オーガニック カフェインレスコーヒー グッドナイトブレンド
オーガニックカフェインレスコーヒーグッドナイトブレンドは、マウンテンウォータープロセスによりカフェインを99.9%カットしています。
味はダークチョコレートのような甘さと深いコク、苦みのバランスの良さが特徴です。
内容量は10g×5袋で、価格は842円(税込)です。
【インスタント】AGF ブレンディ スティックカフェオレ やすらぎカフェインレス
スティックカフェオレやすらぎカフェインレスは、カフェインが93%カットされたインスタントコーヒーです。
味はミルク感と甘さがやや強めなのが特徴になります。
スティックタイプなのでどこでも持ち歩け、お湯で溶かすだけでカフェオレがすぐに楽しめます。
内容量は1箱6本入りで、価格は216円(税込)です。
【インスタント】成城石井 マウントハーゲン 有機カフェインレス
マウントハーゲン有機カフェインレスインスタントコーヒーは、カフェイン除去率97%以上のデカフェです。
アラビカ豆を100%使用しているのでコーヒーのコクと苦みはしっかりと感じます。
内容量は100gで、価格は1,372円です。
出産祝いのギフト(プレゼント)に人気のおすすめデカフェ(カフェインレスコーヒー)
出産祝いのギフト(プレゼント)に人気の、おすすめデカフェ(カフェインレスコーヒー)を3つ紹介します。
猿田彦珈琲 ディカフェカフェオレのもと・ディカフェドリップバッグセット
猿田彦珈琲の中でも、まろやかな口当たりと甘い香り、しっかりとしたコーヒーの後味が特徴のコーヒーです。
上質なコーヒーを抽出した後は、牛乳で割るだけで美味しいカフェオレも作れます。
内容はディカフェドリップバック5枚入り×2、ディカフェ/猿田彦カフェオレのもとで、価格は2,970円(税込)です。
デカフェ&スタイセット by INIC coffee
デカフェ&スタイセット by INIC coffeeは、デカフェのインスタントコーヒーとMARLMARLのよだれかけのセットのギフトになります。
デカフェはカフェイン99%カットなので、妊婦さんでも安心です。
コロンビア産とグアテマラ産の豆をブレンドしているので、バランスの良さの中に強いコクを感じる味が特徴です。
価格はラッピング代込みで6,237円になります。
カフェメール ドリップコーヒー
カフェメール ドリップコーヒーは、世界の人気産地の100%ストレートコーヒーを1箱で4種類楽しめるギフトになります。
豆の種類はエチオピアモカ、マンデリン、コロンビア、サントスです。
それぞれ200gずつを真空パックで包装しているので、味や香りを逃しません。
価格は、2,599円(税込)です。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)が不味いと感じる場合は
デカフェコーヒーがまずい場合は味の好み以外にも、薬液でカフェインを抜いた場合や豆の品質が悪い場合も考えられるので要注意です。
そのためデカフェ(カフェインレスコーヒー)を選ぶ際は、抽出方法や品質を確認することも必要になります。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)のよくある質問
コーヒーを飲んだ時に起こる作用と同じような作用がデカフェ(カフェインレスコーヒー)にもあるのでしょうか。
ここではデカフェ(カフェインレスコーヒー)のよくある質問を解説します。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)でも便意をもたらす?
コーヒーを飲むと便意を感じる要因は、今まではカフェインによるものだと考えられていました。
しかし近年の実験ではデカフェ(カフェインレスコーヒー)でも同じように便意を感じるという結果が出ています。
つまりコーヒーにはカフェインに関係なく、腸の運動を促して便意を感じる効果があるということです。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)なら下痢や頭痛はない?
コーヒーを飲むと下痢をしてしまう原因は、カフェインによる消化器官への過度な刺激によるものです。
デカフェ(カフェインレスコーヒー)は通常のコーヒーよりカフェインの量は抑えられているので、下痢の可能性は少なくなります。
同じように、頭痛になってしまう原因もカフェインの作用にあります。
カフェインは血管を収縮させてしまうため、血流が悪くなってしまうからです。デカフェ(カフェインレスコーヒー)は頭痛が起こる可能性も少なくなるでしょう。
まとめ
デカフェ(カフェインレスコーヒー)はカフェインが90%以上含まれていないので、時間を問わず健康的に飲めます。
また妊婦さんのようにカフェインを多く摂れない人でも、安心して飲めるのはメリットです。
ギフトとしてもデカフェ(カフェインレスコーヒー)は人気なので、大切な人へプレゼントして気持ちを伝えてみませんか。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
コナズ珈琲とは?こだわりからメニューや口コミ・評判まで全解説
-
星乃珈琲とは?人気メニューから店舗設備・評判まですべて解説
-
タリーズのテイクアウトメニューを一挙紹介!営業時間や予約方法なども解説。お得に購入できる情報あり
-
【実食レポ】珈琲館はテイクアウト可能?テイクアウトメニューや割引情報を紹介
-
2021年リニューアルしたドトールの定番ミラノサンドを解説【実食レポ付き】
-
タリーズのはちみつが絶品!本物の味を食して調査。口コミや通販での購入方法も紹介
-
【2021年版】コメダ珈琲夏の福袋!発売日や予約方法、中身とは?
-
【2021年最新】コメダ珈琲店の人気メニューを全紹介!季節限定メニューやケーキも
-
コメダ珈琲のケーキはテイクアウトできる?夏季限定「季節のケーキ」も紹介
コメント