試飲のできる喫茶店「大和屋珈琲」とは?こだわりの珈琲からスイーツまで解説

    1980年に骨董屋からスタートした大和屋珈琲は、日本人の味覚に合った「和の珈琲」を提供しています。

    店舗では試飲を行うこともできます。

    この記事では大和屋珈琲の歴史から、こだわりの和珈琲やその珈琲から作るコーヒーゼリーやコーヒー豆チョコについてもご紹介いたします。

    目次

    大和屋珈琲とは

    まずは大和屋珈琲の歴史やこだわりについて解説していきます。

    大和屋珈琲の歴史

    大和屋珈琲の原点は、1980年に創業者の平湯正信氏が開業した約7坪ほどの骨董屋「大和屋」。

    平湯氏は16歳から約13年の間大手コーヒー会社に勤めていたという経験もあり、骨董品販売の傍ら自家焙煎した珈琲豆を知人の喫茶店に降ろしたりお客さんにおもてなしの1杯として提供していました。

    やがてその珈琲豆が評判となり、業態を珈琲豆専門店に転換。

    その際、元々好んで使用していた益子焼の食器が欲しいというお客さんからの注文も多く寄せられ、自らの足で全国の窯元を訪ねて様々な焼き物を取り揃えていきました。

    お客さんからの声があったからこそ、珈琲豆と焼き物を販売している今の大和屋珈琲が成り立っていったのです。

    大和屋珈琲のこだわり

    大和屋珈琲では「日本の風土に合う、日本人の味覚に合った和の珈琲」をコンセプトにしています。

    木炭による炭火焙煎をしており、木炭が醸し出す芳醇な香りが口の中に柔らかく満たされるのが大和屋のコーヒーの特徴です。

    大和屋珈琲の店舗は3種類

    大和屋珈琲はコーヒー豆や焼き物などの販売のみを行っている店舗、テイクアウト用メニューを提供している店舗、カフェとして店内飲食に対応している店舗があります。

    テイクアウト用メニューを提供している「大和屋テラス」では、コーヒーやソフトクリームなどを販売。

    カフェとして店内飲食が可能な「珈琲あしび」や「YAMATOYA COFFEE 32」では、コーヒーなどドリンクメニューが豊富に揃っている他、美味しいサンドイッチやケーキなども味わえます。

    「珈琲あしび」や「YAMATOYA COFFEE 32」はどちらも大和屋珈琲が運営していますが、メニューは異なります。

    また、季節により内容が変わることもありその都度公式HPの店舗情報ページにて告知されているので、気になる方は公式店舗情報をチェックしてみてください。

    大和屋珈琲では試飲ができる

    大和屋珈琲では、来店したお客さんへコーヒーの試飲サービスを行っています。

    試飲の際も焼き物のカップで提供されるので、商品を選びながら大和屋珈琲ならではの和な雰囲気を楽しむことができます。

    試飲も通常のコーヒーに近い大きさで提供され、珈琲に対する自信の程が伺われます。

    大和屋珈琲では陶器も買える

    大和屋珈琲の店内に個性豊かな焼き物の食器が並んでいますが、こちらも購入できます。

    「有田焼」や「九谷焼」など明確に分類されて並んでいるわけではないので、銘柄という枠にはまらず焼き物に詳しくない人でも自分好みの食器が見つけやすいという魅力があります。

    大和屋珈琲で購入できる珈琲豆のメニュー

    大和屋珈琲で販売されているコーヒー豆をご紹介します。

    大和屋珈琲オリジナルのブレンド

    選りすぐりのコーヒー豆をブレンドした、オリジナルのブレンドコーヒーです。

    商品は次の通りとなります。

    ・大和屋ブレンド
    ・特上ブレンド
    ・うまか珈琲
    ・モカブレンド
    ・ブルマンブレンド
    ・よか珈琲
    ・ふれんち
    ・カフェインレス
    ・あいす珈琲

    大和屋珈琲で初めてコーヒー豆を購入する方は、香り・コク・甘味のバランスのとれた定番商品「大和屋ブレンド」がおすすめ。

    力強い味わいと豊かなコクが特徴的な「特上ブレンド」も人気商品です。

    各国の珈琲豆が飲めるストレート珈琲

    大和屋珈琲の珈琲豆は、様々な国の契約農園から厳選した珈琲豆を買い付。

    ストレート珈琲は、原産国ならではの味わいをより深く楽しめます。

    商品は次の通りです。

    ・ブラジル
    ・コロンビア
    ・マンデリン
    ・グアテマラ
    ・トラジャ
    ・エチオピアの香りのモカ
    ・エメラルドマウンテン

    四季をイメージした季節珈琲

    季節そのものや桜、クリスマスなど様々な季節に関わるものをイメージした季節珈琲も人気です。

    商品は次の通りです。

    ・春珈琲 ※2~4月販売
    ・夏珈琲 ※5~7月販売
    ・秋珈琲 ※8~10月販売
    ・冬珈琲 ※11~1月販売
    ・桜ブレンド※2~4月販売
    ・お月見珈琲 ※8月中旬~十五夜頃
    ・クリスマスブレンド ※11月~12月25日販売
    ・新春珈琲 ※12月~1月8日販売
    ・バレンタインブレンド ※1月~2月14日販売

    イベントにちなんだ食べ物のお供や、イメージされた季節の空気を感じながら珈琲を味わうのも一つの楽しみ方です。

    希少な創作珈琲

    石挽や石蔵熟成といった、珍しい珈琲も販売されています。

    ・石挽キ珈琲
    ・石蔵熟成珈琲

    丹念に木炭焙煎された珈琲豆を石臼で挽いた「石挽キ珈琲」は、上品な味わいとなり手土産にもおすすめです。

    また、天然の大谷石を積み重ねた石蔵で熟成させた珈琲豆の「石蔵熟成珈琲」は、豊かな香りとまろやかな甘みが長く続きます。

    他の専門店では味わえない珈琲を求める方は、是非試してみてください。

    大和屋珈琲で購入できるスイーツメニュー

    大和屋珈琲ではコーヒー豆だけでなく、コーヒーのお供にぴったりなスイーツも購入できます。

    バウムクーヘン

    大和屋珈琲のバウムクーヘン

    新鮮な素材を使用し、職人が一層一層丁寧に焼き上げたバウムクーヘンです。

    商品は次の通りです。

    ・バウムクーヘン オレンジ(季節限定品)
    ・バウムクーヘン プレーン
    ・バウムクーヘン 珈琲
    ・バウムクーヘン カフェオレ
    ・だいはちばうむ

    オレンジフレーバーのバウムクーヘンは、夏季限定のため今しか楽しめない爽やかな味わいです。

    また、「だいはちばうむ」は珈琲の花から採取したはちみつを使用しており、優しい味わいを楽しめます。

    4種の珈琲豆チョコ

    木炭焙煎珈琲をチョコレートに練り込んだ、一口サイズの珈琲チョコレートです。

    商品は次の4種類となります。

    ・カフェチョコ
    ・カフェホワイト
    ・カフェ抹茶
    ・カフェナッツ

    珈琲ゼリー

    珈琲の苦味とコクをしっかりと楽しめる、大和屋の人気デザートです。

    珈琲専門店ならではの本格的な味わいや香りが鼻を通り、少し固めな食感も特徴的。

    珈琲カステラ

    はちみつと珈琲を使用しており、しっとりとした味わいに仕上がっているカステラです。

    10切れのカットタイプなので、家族や友人と一緒に楽しめる便利なタイプです。

    珈琲わらび餅(夏季限定)

    香り高い珈琲と厳選された本わらび粉を使用した本格的なわらび餅です。

    珈琲ときな粉の香ばしさがよく合います。

    珈琲チョコ物語(冬季限定)

    冬季限定で販売されている、一口サイズのチョコレートです。

    生チョコ風でくちどけのよい珈琲チョコレートに仕上がっています。

    大和珈琲はネットショップ(通販)でも楽しめる

    近くに大和屋珈琲の店舗がない方も、公式ネットショップから取り寄せて楽しむことができます。

    珈琲豆

    珈琲豆はブレンドやストレートなど各種取り揃えられています。

    また、ネットショップ限定でおすすめの珈琲豆が各200gずつ詰められたセットも販売しているのでこちらも要チェックです。

    珈琲ゼリーやカステラも買える

    スイーツ類も各種揃っているので、珈琲豆と一緒に購入してもよいでしょう。

    ネットショップ限定で和紙ラッピングされた商品も販売されています。

    ギフトやお歳暮にもおすすめ

    大和屋珈琲の商品を誰かに贈りたい方は、ギフトセットがおすすめです。

    アイスコーヒーやわらび餅など季節にピッタリな商品の詰め合わせや季節ごとのイベントに合わせたギフトセットも用意されています。

    2021年6月現在では、ドリップコーヒーや手拭いがセットになった父の日ギフトも販売していますよ。

    大和屋珈琲のコーヒー酒「coffee spirits」

    大和屋珈琲と群馬県の酒類製造販売会社の美峰酒類が共同開発した、「coffee spirits」というコーヒー酒も販売されています。

    最高級ランクの珈琲豆である「キリマンジャロAA」のみを贅沢に使用し、純粋仕込みの連続式蒸留焼酎で丁寧に漬け込まれています。

    ロックはもちろんミルク割りやホットにしても飲みやすいコーヒー酒です。

    スマートでおしゃれな瓶も魅力的なので、ギフトにもおすすめ。

    大和屋珈琲の店舗一覧

    大和屋珈琲は群馬県内で運営している直営店2店舗の他、様々なエリアでフランチャイズ店が出店しています。

    また、珈琲やソフトクリームなどをテイクアウトできる「大和屋テラス」やイートインで大和屋珈琲の味を楽しめるカフェもあります。

    お近くの大和屋珈琲を探す際は、以下のURLを参考にしてみてください。

    店舗一覧ページ:https://www.yamato-ya.jp/store_information/

    まとめ

    ここまで、木炭焙煎にこだわる珈琲豆専門店「大和屋珈琲」について解説しました。

    日本人に合わせた珈琲は、これまでの珈琲とは違った味わいを楽しむことができます。

    また、珈琲豆だけでなく、珈琲ゼリーやコーヒーカステラなども、コーヒーの苦味と甘さが合わさり絶品です。

    是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

    この記事と一緒によく読まれている記事

    よかったらシェアしてね!

    コメント

    コメントする

    目次
    閉じる