鳥取発祥「すなば珈琲」モーニングメニューからテイクアウトまで全解説

    鳥取県にはスタバはないがスナバはある!

    自虐ネタフレーズが有名となり、マツコの月曜から夜更かしなどメディアでも度々取り上げられています。

    この記事では、スナバ珈琲のメニュー紹介からモーニングやテイクアウトまで全解説。

    ファン必見のすなば珈琲グッズもご紹介しています。

    目次

    すなば珈琲とは

    すなば珈琲は、鳥取県で現在11店舗展開している人気喫茶店チェーンです。

    まずはすなば珈琲について詳しく解説していきます。

    コーヒー購入額1位鳥取県発祥

    すなば珈琲発祥の地である鳥取県ですが、実は一般家庭のコーヒー購入額が多い県であったことはご存じでしょうか。

    2016年に総務省より発表された「家計調査」にて、鳥取は1年間のコーヒー購入額が全国の県庁所在地・政令指定都市計52都市で第1位であったことも判明しました。

    マツコの「月曜から夜ふかし」も誕生のきっかけに

    2012年9月には、テレビ番組「月曜から夜ふかし」でも鳥取県はスターバックスのない県であることが報じられていました。

    当時、鳥取県は日本全国で数少ない「スターバックスがない県」だったのです。

    自虐ネタ?スタバではないがスナバはある

    2012年10月に民放番組にて、平井伸治鳥取県知事が放った「スタバはないが日本一のスナバ(砂場)はある」という自虐ネタのような発言が話題となっていました。

    そして2013年、ついに鳥取県が日本で唯一スターバックスのない県となってしまったことが全国的に認知されます。

    それを好機とみた地元企業「ぎんりんグループ」が、平井知事の発言にちなんだ名前の「すなば珈琲」を開店したのです。

    すなば珈琲のお得なモーニングサービス

    すなば珈琲では、朝の時間帯にお得なモーニングサービスを実施しています。

    すばな珈琲のモーニングの営業時間

    モーニングの実施時間は開店から朝10:30となっています。

    ただし店舗によって開店時間は異なるので、行きたい店舗の開店時間は予め確認しておきましょう。

    すなば珈琲のモーニングメニュー

    モーニングでは、「ブレンドコーヒー」「アイスコーヒー」「オレンジジュース」「アップルジュース」のいずれかをLサイズで注文すると、食事が無料で付いてきます。

    価格は税込み486円となっており、ワンコイン以下で朝食を楽しめるとてもお得なセットなのです。

    朝食は次の3種類から選べます。

    トーストセット

    トースト・ゆでたまご・フルーツ・サラダが付いています。

    分厚くふっくらとしたトーストが美味しいボリューム満点セットです。

    おにぎりセット

    おにぎり・卵焼き・漬物・みそ汁が付いているセットです。

    お米は炊き込みご飯となっており、数量限定とされています。

    朝がゆセット

    おかゆと6種の薬味が付いたセットです。

    朝方の胃に優しいラインナップで、彩り豊かな見た目も特徴的。

    すなば珈琲のランチメニュー

    平日の10:30~14:00限定で、ランチメニューも提供されています。

    お得にボリューム満点な食事を楽しめるセットとなっているので、こちらも要チェックです。

    なお、一部店舗ではランチメニューに対応していない場合があります。

    ランチセット

    海老フライドッグ・トーストorおにぎり・本日のスープ・おまかせ3品・ブレンドコーヒーMサイズのセット(税込540円)です。

    すなば煮込みランチ

    煮込みハンバーグ・目玉焼き・大海老フライ・ライスorパン・アフター珈琲のセット(税込600円)です。

    フライドブラウンランチ

    ブラウンタイガー海老フライ5ピース・ライス・みそ汁・山盛りサラダ・アフター珈琲のセット(税込980円)です。

    すなば珈琲のドリンクメニュー

    すなば珈琲で楽しめるドリンクの中でも、特におすすめなメニューをご紹介します。

    砂焼きコーヒー

    鳥取砂丘の砂を使って焙煎された、すなば珈琲名物のコーヒーです。

    苦味は強くないので、ブラックでも飲みやすいのが特徴です。

    すなば珈琲スペシャルブレンド

    ブラジルやインドネシアなど、4つの産地による珈琲豆をブレンドしたコーヒーです。

    酸味が強く、飲みやすい仕上がりとなっています。

    キャラメルウインナーコーヒー(ホット/アイス)

    コーヒーの上にたっぷりのホイップクリームとキャラメルソースが乗ったメニューです。

    薄焼きビスケットも付いており、クリームに付けて食べながら楽しめます。

    すなば珈琲の食事メニュー

    食事メニューのおすすめをご紹介します。

    すなば珈琲の場合、食事メニューは店舗により異なりますがホットサンド類はほとんどの店舗で販売されています。

    もさえびホットサンド

    鳥取県内でしか流通しない「もさえび」を使用したホットサンドです。

    殻ごと揚げたもさえびをミンチにしており、独特の食感と旨味を楽しめます。

    かにホットサンド

    鳥取名物のカニをふんだんに使用したホットサンドです。

    カニの旨味とホワイトソースの絶妙なハーモニーを楽しめます。

    すなばカレー

    カレールウ(消費量)・コーヒー(購入額)・鳥取和牛(肉質)と、鳥取県が全国で1位に輝いた全ての食材を詰め込んだカレーです。

    キャンペーン時に割引されることもよくあり、お得に楽しめます。

    すなば珈琲のスイーツメニュー

    ここでは、おすすめのスイーツメニューをご紹介します。

    すなばパンケーキ

    様々なフルーツとホイップクリームがトッピングされた、ボリュームたっぷりのパンケーキです。

    写真映えしそうな、彩り豊かな見た目も人気の理由の一つと言えます。

    豆乳ドーナツ

    店舗により異なる味で販売されているすなば珈琲のドーナツですが、お菓子の壽城店のすなば珈琲プレミアムでは豆乳を使用したドーナツが販売されています。

    揚げたてなので外はサックリ、中はふんわりと仕上がっています。

    すなばソフトクリーム

    コーヒーカップにたっぷりと盛られた人気のソフトクリームです。

    コーヒー・バニラ・ミックスの3種類から味を選べるだけでなく、底に入ったシリアルの食感も楽しめます。

    すなば珈琲のテイクアウト(お持ち帰り)メニュー

    すなば珈琲では、一部のドリンクやフードメニューのテイクアウトが可能です。

    砂焼きコーヒーやホットサンドなど人気メニューもテイクアウトできますが、他にもおすすめのメニューがあります。

    はみ出るこっぺ

    新鳥取駅前店でテイクアウトできるメニューです。

    鶏もも肉1枚・ベーコン・目玉焼き・レタスの入った豪快なメニューとなっています。

    べつばらこっぺ

    こちらも新鳥取駅前店でテイクアウトできるメニューです。

    様々な種類のフルーツをサンドした、デザート感覚で食べられるコッペパンです。

    すなばドッグランチ

    海老フライドッグの付いたランチセットです。

    こちらは鳥取市役所店でテイクアウトできます。

    すなば珈琲のお土産やギフトにおすすめメニュー

    すなば珈琲では、お土産やギフトにもピッタリなお菓子も購入できます。

    すなばほろにがティラミス

    コーヒーを使用したシロップが染み込んだスポンジを、マスカルポーネとクリームチーズを使用したティラミスクリームで包み込んだケーキです。

    すなば珈琲カフェショコラクランチ

    すなば珈琲と寿製菓が共同開発したクランチチョコレートです。

    コーヒーが練り込まれたチョコレートの香りと、サクサク食感を楽しめます。

    すなば珈琲タルト

    しっかりと焼き込まれたタルト生地に、コーヒー入りの濃厚なチョコレートが詰まっています。

    上面にトッピングされたビスケットのほろ苦さと少しの塩味も良いアクセントになっています。

    すなば珈琲せんべい

    コーヒーの風味が香る、甘いせんべいとなっています。

    小ぶりなのでデザートや珈琲のトッピングにもおすすめです。

    すなば珈琲の店舗一覧

    すなば珈琲の各店舗や営業時間は、以下から確認できます。

    公式HP:http://www.sunaba.coffee/news/68.html

    中四国のローソン限定コラボメニュー「らくだのこぶチョコ」

    2019年2月、中国・四国地方のローソン限定ですなば珈琲とコラボした「らくだのこぶチョコ」という商品が発売されています。

    生クリーム入りのコーヒーホイップを滑らかな食感のチョコレートで包んだスイーツです。

    表面はきな粉がかかっており、その名の通りらくだの背中にあるこぶのような見た目をしています。

    すなば珈琲ファン必見!すなば珈琲グッズ

    すなば珈琲ではドリンクや食べ物だけでなく、ロゴ入りのカップなど珈琲グッズの販売も行っています。

    タンブラー

    すなば珈琲でおなじみの、可愛いラクダのイラストがデザインされたオリジナルタンブラーです。

    ブラックとピンクの2種類があります。

    コーヒーマグカップ

    すなば珈琲のロゴが入ったマグカップです。

    お家で過ごすコーヒータイムも、すなば珈琲にいる気分を少しだけ味わえます。

    グッズの販売店はある?

    グッズはすなば珈琲の店頭、または公式オンラインショップにて購入できます。

    他にもギフトセットやオリジナルドリップコーヒー、お菓子なども販売されています。

    ただし、2021年6月現在オンラインショップではタンブラーの販売はされていないようです。

    まとめ

    ここまですなば珈琲の特徴とメニューについて解説いたしました。

    「スタバはないがスナバはある」という自虐ネタのような発言をきっかけに誕生した鳥取県の喫茶店。

    独自の方法で焙煎された砂焼きコーヒーや、ボリュームもコスパも十分な食事メニューを楽しめることから多くの人々に愛されています。

    県外に住まう方も、鳥取県を訪れることがあれば是非すなば珈琲の味を楽しんでみてください。

    この記事と一緒によく読まれている記事

    よかったらシェアしてね!

    コメント

    コメントする

    目次
    閉じる