スタバのeギフトとは?種類・贈り方・使い方を徹底解説!

    スターバックスには、様々な商品と交換できるオンラインチケットをSNSで簡単に贈ることができるギフトサービスを提供しています。

    ミキ

    ・スタバのeギフトって何?
    ・eギフトの贈り方は?
    ・貰った場合の使い方も知りたい

    こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

    この記事では、スターバックスのeギフトはどんな商品か、贈り方や貰った際の使い方を解説いたします。

    eギフトは、日頃の感謝の気持ちを込めて、ちょっとしたプレゼントを贈りたい時に便利なサービスです。

    是非活用してみてください。

    目次

    スターバックスのeギフトとは

    「eギフト」とは、LINEやFacebook、メールを通じて相手に贈ることができるオンラインチケットです。

    決められた金額以内のドリンク・フードと交換可能なチケットなので、スターバックスをよく利用する方に贈ると喜ばれるギフトとして人気なサービスとなっています。

    チケットと一緒に、様々なメッセージやイラストが描かれたおしゃれなメッセージカードを贈ることもできます。

    eギフトは全国のスターバックス店舗で使用可能となっており、離れた場所に住んでいる方へのプレゼントととしてもおすすめです。

    スタバのeギフトはちょっとしたプレゼントに最適

    日頃の感謝の気持ちや労いの気持ちを誰かに伝えたいとき、言葉はもちろん「ちょっとしたプレゼント」を贈ると喜ばれやすいかと思います。

    そんなときに適しているプレゼントが、スターバックスのeギフトです。

    公式アプリを使えばすぐに作成できるうえに、SNSのメッセージやEメールからURLで納品されるため受け取った側も気軽に使うことができます。

    「HAPPY BIRTHDAY」や「Thank You」など、一緒に添えるメッセージカードのバリエーションも豊富なのであらゆるシーンにおけるプレゼントに活用できるという便利さもあります。

    スタバのeギフトは3種類

    eギフトは、次の3種類から選んで贈ることができます。

    500円のドリンクチケット

    1枚につき、税込500円までのドリンクメニューと交換可能なチケットです。

    交換可能なドリンクの例としては、以下のメニューが挙げられます。

    500円のチケットで交換可能なメニュー

    ・ドリップコーヒー
    ・カフェミスト
    ・コールドブリューコーヒー
    ・コーヒープレス
    ・スターバックスラテ
    ・キャラメルマキアート
    ・エスプレッソ
    ・アイスティー
    ・チャイティーラテ

    など

    500円以内のドリンクだと、コーヒー・ラテ・紅茶類が主なラインナップとなっています。

    上記のようなドリンクを好む方におすすめのチケットです。

    なお、500円のドリンクチケットが30枚綴りになっている「Book of eGifts」も販売されています。

    7000円のドリンクチケット

    1枚につき税込700円までのドリンクメニューと交換できるチケットです。

    交換可能なドリンクの例としては、500円のチケットでご紹介したものに加えて以下のメニューが挙げられます。

    700円のチケットで交換可能なメニュー

    ・パンプキン スパイス ラテ
    ・GO ピーチ フラペチーノ
    ・GO パイナップル フラペチーノ
    ・スターバックス ストロベリー フラペチーノ
    ・チャイ チョコレート フラペチーノ
    ・ダーク モカ チップ フラペチーノ
    ・キャラメル フラペチーノ
    ・抹茶 クリーム フラペチーノ
    ・ダーク モカ チップ クリーム フラペチーノ

    など

    フラペチーノ類や季節のおすすめメニューの場合、大抵は500円~700円以内となっておりどのサイズを選んでも700円のドリンクチケットと交換ができます。

    または、500円程度のドリンクにカスタマイズするといった使い方をしても良いでしょう。

    フラペチーノが好きな方、季節限定メニューの情報に敏感な方へのプレゼントにおすすめです。

    こちらも「Book of eGifts」として30枚綴りとなっているギフトが販売されています。

    1000円のドリンク&フードチケット

    合計で税込1,000円以内のドリンクとフードメニューの組み合わせを楽しむことができるチケットです。

    ドリンクは税込700円以内、フードは300円以内のメニューから選ぶことができます。

    選ぶことができるフードとしては、以下のメニューが例に挙げられます。

    100円のチケットで交換可能なメニュー

    ・スイートポテトバー
    ・ホワイトチョコレートチャンク&マカダミアクッキー
    ・バターミルクビスケット
    ・チョコレートチャンクスコーン
    ・シナモンロール
    ・シュガードーナツ
    ・チョコレートクリームドーナツ
    ・アメリカンワッフル
    ・クッキー&クリームドーナツ
    ・あんバターサンド

    など

    主にスナック類やドーナツ、デニッシュ類が300円以内のフードメニューです。

    フードメニューが付くだけでも、少し贅沢なコーヒーブレイクを楽しんでもらうことができます。

    コーヒーやフラペチーノだけでなく、甘い食べ物を好む方には1,000円のチケットを贈っていてはいかがでしょうか。

    eギフトはデザインも選べる

    eギフトを贈る際に添えることができるメッセージカードは様々なデザインが用意されており、プレゼントのシーンに合わせてジャンル分けされています。

    ジャンルは以下の9種類となっており、全部で20通りのデザインから選択可能です。

    1. Seasonal
    2. Brithday
    3. Father’s day
    4. Thank you
    5. Wedding
    6. Hello Baby
    7. Work place
    8. お祝い&送迎会
    9. LOVE

    どれもおしゃれなだけでなく、すべてのデザインが動くアニメーション仕様となっているのでプレゼントを楽しく彩ってくれます。

    スタバのeギフトを贈る方法

    eギフトは、「公式サイト」または「公式アプリ」から購入して贈ることができます。

    それぞれの贈り方については、次の通りです。

    ●公式サイト

    STEP
    公式サイトの「Starbucks eGift」へアクセス
    https://gift.starbucks.co.jp/
    公式サイトの「Starbucks eGift」へアクセス
    STEP
    「500円」「700円」「1,000円」の中から送りたいチケットの種類を選択
    「500円」「700円」「1,000円」の中から送りたいチケットの種類を選択
    STEP
    好みのメッセージカードデザインを選択し、任意でメッセージを入力
    好みのメッセージカードデザインを選択し、任意でメッセージを入力
    STEP
    チケットの金額を再確認し、贈りたい枚数を選択(1~6枚まで選択可能)

    ※ここで選択できる枚数は「1人に贈る枚数」であるため、複数人に贈る場合は人数分の購入作業を繰り返す必要がある

    STEP
    決済方法を選択
    決済方法を選択
    STEP
    購入者(自分)のメールアドレスを入力し、「決済する」をタップ
    購入者(自分)のメールアドレスを入力し、「決済する」をタップ
    STEP
    購入処理が完了し、送信画面が表示されるので希望の送信方法と贈る相手を選択すれば送信完了

    ※LINE・Eメール・Facebook・Twitter・mixiから選択可能

    ●公式アプリ

    STEP
    スターバックス公式アプリを起動し、画面下のメニューから「eGift」を選択
    スターバックス公式アプリを起動し、画面下のメニューから「eGift」を選択
    STEP
    「500円」「700円」「1,000円」の中から送りたいチケットの種類を選択
    「500円」「700円」「1,000円」の中から送りたいチケットの種類を選択
    STEP
    好みのメッセージカードデザインを選択し、任意でメッセージを入力
    好みのメッセージカードデザインを選択し、任意でメッセージを入力
    STEP
    チケットの金額を再確認し、贈りたい枚数を選択(1~6枚まで選択可能)

    ※ここで選択できる枚数は「1人に贈る枚数」であるため、複数人に贈る場合は人数分の購入作業を繰り返す必要がある

    STEP
    決済方法を選択
    決済方法を選択
    STEP
    購入者(自分)のメールアドレスを入力し、「決済する」をタップ
    購入者(自分)のメールアドレスを入力し、「決済する」をタップ
    STEP
    購入処理が完了し、送信画面が表示されるので希望の送信方法と贈る相手を選択すれば送信完了

    ※LINE・Eメール・Facebook・Twitter・mixiから選択可能

    公式サイト・公式アプリのどちらでもスタバカードによる決済が可能です。

    eギフトを購入した場合もStarを貯めることができるので、スターバックスリワードに参加している方は是非利用してみてください。

    eギフトを貰った場合の使い方

    eギフトを受け取った場合、実際にスターバックス店舗で使用するまでの流れをご紹介いたします。

    STEP
    相手から受信したeギフトのメッセージに添付されたチケットをタップ
    相手から受信したeギフトのメッセージに添付されたチケットをタップ
    STEP
    チケットのQRコードが表示される
    チケットのQRコードが表示される
    STEP
    店舗でメニューを注文し、表示されたQRコードを提示して会計完了

    なお、eギフトは購入月~4ヵ月後の月末が有効期限となっています。

    eギフトのバーコードが表示されているチケット画面に有効期限が記載されているので、必ず確認しておきましょう。

    eギフトに関するよくある質問

    eギフトに関してよくある質問を、回答と一緒にまとめました。

    マイスターバックスの会員でないと購入できませんか?

    My Starbucksに入会していなくても、eギフトの購入は可能です。

    ただしスターバックスカードを所持している場合、My Starbucksに入会したうえでWeb登録を済ませているカードを使用した方がStarを貯めることができるためお得と言えます。

    eギフトはiphoneのwalletに追加できますか?

    eギフトはwalletアプリ保存することができます。

    チケット画面に表示されている「walletに追加する」ボタンをタップし、アプリを起動させることで保存が可能となります。

    eギフトはアプリに保存できますか?

    スターバックス公式アプリでもeギフトの保存が可能です。

    チケット画面の「保存する」ボタンをタップすることで、公式アプリに保存されます。

    ただし公式アプリへの保存機能は、My Starbucks会員でないと使うことができません。

    500円と700円のドリンクチケットはフードにも使えますか?

    「ドリンクチケット」と記載されている500円と700円のチケットについては、フードメニューと交換することができません。

    例えばフードと一緒に注文するドリンクが500円や700円に満たなかった場合、残りの金額をフードに使う…といった方法も不可能です。

    eギフトはどの店舗でも利用可能ですか?

    eギフトは日本全国の店舗で対応しています。

    贈った方や贈られた方の住まいにかかわらず、どの店舗でも使用可能です。

    まとめ

    ここまでスタバのeギフトについて解説いたしました。

    スターバックスのeギフトは、様々なドリンクやフードと交換可能なチケットです。

    SNSやメールにて気軽にプレゼントできるので、日頃の感謝やお祝いの気持ちを伝えるちょっとしたプレゼントとして最適と言えます。

    500円、700円、1,000円と値段が分けられているので、相手が好むドリンクに合わせて選んでも良いでしょう。

    eギフトを受け取った場合は、有効期限が設定されているのですぐに確認しておくことをおすすめします。

    この記事と一緒によく読まれている記事

    よかったらシェアしてね!

    コメント

    コメントする

    目次
    閉じる