サンマルクカフェ系列の珈琲店「倉式珈琲」をご存知でしょうか?
倉式珈琲では一杯ずつサイフォンから抽出し提供される、こだわりのコーヒーを楽しむことができます。
この記事では、倉式珈琲店がどのようなお店なのかをご紹介していきます。
メニュー情報や店舗設備、利用可能な支払い方法についての解説に加え、口コミやお得に利用する方法も記載していますので、是非ご覧ください。
倉式珈琲とは
倉式珈琲は「サンマルクカフェ」と同系列の喫茶店チェーンで、「コーヒー」や「接客」へこだわりをもっています。
まずはこの二つのこだわりについて詳しく知り、倉式珈琲の魅力を読み解いていきましょう。
倉式珈琲のコーヒーへのこだわり
倉式珈琲のコーヒーは注文を受けてから一杯ずつサイフォンで抽出されており、コーヒーカップとコーヒーの入ったサイフォンがそのまま提供されることで有名です。
しかし一般的なサイフォン抽出とは違い、通常よりもコーヒーを細かく挽いて短時間で抽出を行っています。
こうすることで煮沸時間が短くなり、コーヒーから雑味が出ることを抑える効果があるのです。
また、抽出が短時間なためコーヒー粉を多く使用しており、これにより深い香りとコクが出ている一杯に仕上がっています。
また、コーヒー豆についても酸味・苦味・焙煎度合い・甘味といった様々な味のタイプを求められても対応できるように、倉式珈琲では世界中から厳選した最高レベルの豆を数多く取り揃えています。
倉式珈琲の接客へのこだわり
コーヒーの美味しさはもちろんお客さんが店内で上質なひとときを過ごせるように、倉式珈琲では「観察すること」「提案すること」「対話すること」の3つに重点をおいて接客しています。
観察とは、お客さんの様子をよく観察して声を掛けられる前に気づくことができればより良い時間を過ごしてもらえるという考えからこだわっているポイントです。
そしてお客さんの様子を伺いながらどのような味のコーヒーや食事を求めているのか?などを提案すること、お店を訪れたお客さんがホッとした気持ちで過ごしてもらえるよう心地よく対話することも倉式珈琲における接客の特徴です。
倉式珈琲のフード&コーヒー・ドリンク
倉式珈琲にはサイフォンコーヒーをはじめとする様々なコーヒー、ドリンク、食事メニューが用意されています。
倉式珈琲のメニュー一覧
倉式コーヒーのメニューは、大きく分けて「サイフォン珈琲」「モーニング」「ランチ」「食事」「スイーツ」「アレンジドリンク」の6種類があります。
様々な味わいをもつコーヒーと一緒に、作りたての食事をゆっくりと楽しむことができるのです。
定番メニューとされている中で、代表的なものをご紹介いたします。
サイフォン珈琲
メニュー | 値段 | カロリー |
---|---|---|
倉式ブレンド | 410円 | 12kcal |
オーガニックブレンド | 430円 | 12kcal |
エチオピア イルガチェフ G-1(モカ) ホット/アイス | 460円 | 12kcal |
マンデリン G-1 ホット/アイス | 520円 | 0kcal |
食事(11:00~)
メニューイメージ | メニュー | 値段 | カロリー |
---|---|---|---|
![]() | ビーフシチュー(バゲット付) | 1,380円 | 540kcal |
![]() | キーマカレー | 920円 | 653kcal |
![]() | 海老とトマトのクリームドリア | 940円 | 674kcal |
![]() | シーザーサラダ | 640円 | 290kcal |
スイーツ
メニューイメージ | メニュー | 値段 | カロリー |
---|---|---|---|
![]() | プリンアラモードパフェ | 820円 | 450kcal |
![]() | 珈琲ゼリー | 530円 | 204kcal |
![]() | メープルフレンチトースト | 720円 | 521kcal |
本日のケーキセット ※「ランチセット」または「ドリンク単品」注文の方限定 | ランチセットorドリンク料金+490円 | – | |
●ミニクロワッサン ダマンド2個セット 「ランチセット」または「ドリンク単品」注文の方限定 | ランチセットorドリンク料金+490円 | – |
アレンジドリンク
メニューイメージ | メニュー | 値段 | カロリー |
---|---|---|---|
![]() | カフェラテ | 480円 | 107kcal |
![]() | 紅茶(ストレート/ミルク/レモン) | 460円 | 15kcal |
![]() | ゆず茶 | 470円 | 99kcal |
![]() | フレーバーティ(ハニーレモングラス/ベリー&ベリー/オレンジフレーバーティー) | 各490円 | 各0kcal |
食事はカレーやドリア、ビーフシチューなどがっつりと食べ応えを感じることができるメニューの他に、具だくさんのサンドイッチといった軽食メニューまで用意されています。
小腹が空いたときやしっかりと食べたいランチ・ディナーのときなどあらゆる場面で利用しやすい喫茶店なのです。
また、種類豊富なパフェやしっとりと美味しいフレンチトーストなどのスイーツもおすすめです。
上記でご紹介したもの以外にも、倉式珈琲には数多くのメニューが用意されています。
倉式珈琲の全メニューはこちらの記事でご紹介していますので、是非ご覧ください。
倉式珈琲のモーニングメニューと時間
平日・土日祝ともに開店~11:00の間、倉式珈琲ではモーニングメニューを注文することができます。
厚切りのトーストやフレンチトースト、ホットサンドなどをメインとしてドリンクやサラダがセットになったメニューです。
セットによってはゆで卵も付いており、通常の時間帯に単品ずつ注文するよりもお得な価格設定となっています。
モーニングメニュー
メニューイメージ | メニュー | 値段 | カロリー |
---|---|---|---|
![]() | ハーフトースト モーニング | 440円 | 243kcal |
![]() | 倉式モーニング | 540円 | 473kcal |
![]() | フレンチトースト モーニング | 650円 | 575kcal |
![]() | ベーコンエッグトースト モーニング | 790円 | 524kcal |
![]() | ツナキャベツホットサンド モーニング | 740円 | 555kcal |
開店時間やメニューの内容などは店舗によって異なる場合があるため、気になる方は公式サイトの店舗検索ページから確認しておくことをおすすめします。
モーニングメニューの詳細については下記の記事で詳しく解説していますのでこちらもご覧ください。
倉式珈琲のランチメニューと時間
こちらも平日・土日祝問わず、11:00~14:00の間はランチメニューの注文が可能です。
通常の食事メニューにて単品での販売もされている「ビーフシチュー」「海老とトマトのクリームドリア」「キーマカレー」「ミックスサンド」に加え、ランチ限定の「ベーコンとトマトのサラダごはんランチ」といった料理にドリンクなどが付いたセットメニューになっています。
ランチメニューのラインナップは、次の通りです。
メニューイメージ | メニュー | 値段 | カロリー |
---|---|---|---|
![]() | ビーフシチューランチ (ビーフシチュー/バゲット/サラダ/ドリンク) | 1,630円 | 445kcal |
![]() | 海老とトマトのクリームドリアランチ (海老とトマトのクリームドリア/サラダ/ドリンク) | 1,200円 | 829kcal |
![]() | キーマカレー (キーマカレー/サラダ/ドリンク) | 1,150円 | 952kcal |
![]() | ベーコンとトマトのサラダごはんランチ (ベーコンとトマトのサラダごはんランチ/カップスープ/ドリンク) | 1,150円 | 603kcal |
![]() | ミックスサンドランチ(ミックスサンド/サラダ/カップスープ/ドリンク) | 1,050円 | 640kcal |
ランチメニューもモーニングと同様、通常の時間帯に単品で注文するよりもお得な価格設定となっているため是非利用してみてください。
倉式珈琲のテイクアウトメニューと時間
倉式珈琲の一部店舗では、店内で提供されているメニューをテイクアウトすることも可能です。
店舗によっては「ドリンク・フードともにテイクアウト可」「ドリンクのみテイクアウト可」「ドリンク・軽食のみテイクアウト可」といったように対応の仕方が異なります。
テイクアウト実施店舗や対応については公式ページを参考にしてみてください。
また、ルミネ川越店・イオンモール幕張新都心店・都立大学駅前店・シエロ町田店・相鉄ライフ三ツ境店についてはデリバリーサービスの「出前館」にも対応しています。
出前館で提供されているテイクアウトメニューは以下の通りです。
メニュー | 値段 |
---|---|
カレーセット | 1,180円 |
ビーフシチューセット | 1,850円 |
玉子ホットサンドセット | 1,100円 |
海老玉子ホットサンドセット | 1,100円 |
厚切りベーコンホットサンドセット | 1,150円 |
カレー | 680円 |
ビーフシチュー | 1,380円 |
玉子ホットサンド | 590円 |
海老玉子ホットサンド | 600円 |
厚切りベーコンチーズのホットサンド | 650円 |
シーザーサラダ | 640円 |
ドリップバッグ(倉式ブレンド) | 140円 |
ドリップバッグ(アイスコーヒー) | 140円 |
お家にいながら簡単に倉式珈琲のメニューを注文することができるだけでなく、店内では食べることができないメニューも含まれているため、対応している店舗がお近くにある場合は利用をおすすめします。
倉式珈琲の「お席でつくる かき氷」が話題に
倉式珈琲では、毎年夏になると期間限定でかき氷メニューを販売しています。
定番のイチゴやマンゴー、抹茶金時、ミルク金時は、何もかかっていない真っ白なかき氷が提供されることで有名です。
かき氷にはシロップとトッピングが付いており、「お席でつくる かき氷」というキャッチコピーの通り自分の好きなタイミングでかき氷を完成させることができます。
また、ちょっぴり贅沢なトッピングが特徴の「極上かき氷」というシリーズも登場しました。
こちらは「ほうじ茶」「フルーツ」「珈琲」の3種類があり、最初から完成した状態で提供されます。
倉式珈琲の店舗設備
倉式珈琲にはWi-Fiや電源コンセントがあるのか、喫煙が可能なのかといった設備についても気になるポイントです。
ここでは、倉式珈琲の店舗設備について解説していきます。
倉式珈琲でwifiや電源コンセントの利用は可能?
倉式珈琲では基本的にWi-Fiスポットや電源コンセントは設置されていないようです。
そのため、PCやスマホを長時間使用するリモートワーカーの方にとっては仕事をする場所として不向きと言えます。
倉式珈琲でWi-Fiを使用したい場合は、モバイルルーターやスマホのデザリング機能を活用しましょう。
ただし、イトーヨーカドーやアリオなどの商業施設内に位置する店舗の場合、商業施設そのものに設置されているWi-Fiを利用できる可能性があります。
倉式珈琲で喫煙は可能?
2020年4月に施行された改正健康増進法の影響により、以前は喫煙席を設けていた喫茶店も現在は全面禁煙に変更している店舗が増えています。
倉式珈琲のその喫茶店の一つであり、現在飲食可能な店内の席は全面的に禁煙となっています。
ただし、店舗によっては飲食不可であるものの喫煙可能なブースを設置しているところがあるようです。
店舗ごとの喫煙対応については、公式サイトの店舗検索ページから確認することができます。
倉式珈琲で利用できる支払い方法(決済方法)は?
倉式珈琲では現在、現金支払いの他に「電子マネー」「QRコード決済」「クレジットカード」「共通ポイント」という4種類の支払い方法に対応しています。
支払い方法ごとに利用可能なサービスは次の通りです。
電子マネー
- Suica
- QUICPay
- iD
- 楽天Edy
- nanaco
- WAON
QRコード決済
- PayPay
- d払い
- メルペイ ※ iD決済のみ
- 楽天ペイ
- au PAY
クレジットカード
- VISA
- マスターカード
- JCB
- ダイナース
共通ポイント
- dポイント
- 楽天ポイント
※支払い方法・サービスは店舗によって対応していない場合もあります。
倉式珈琲のSNSでの口コミや評判
ここで、倉式珈琲を利用した方によるTwitterの口コミを見てみましょう。
こだわりのコーヒーやメニューが美味しいという声や、他のカフェチェーンではなかなか提供されないサイフォンに注目する声が見受けられました。
倉式珈琲をお得に利用する方法
倉式珈琲は、「スタンプカード」を使うことでお得に利用することができます。
倉式珈琲のスタンプカード
倉式珈琲では、ドリンクを1杯注文するごとにスタンプが1個もらえるスタンプカードを無料で発行することができます。
スタンプが10個たまると、利用金額から「400円オフ」になるというサービスを受けることができるお得なカードです。
そのため倉式珈琲をよく利用する方は持っていて損はありません。
ただし、カードの発行日から1年間がスタンプの有効期限とされているため注意しましょう。
倉式珈琲の店舗情報
倉式珈琲では、現在全国に64件の店舗を展開しています。
路面店から商業施設内に位置する店舗まで様々な形態で運営しており、お出かけやお買い物ついでにも利用しやすくなっています。
倉式珈琲の店舗は公式サイトの店舗検索ページから確認することが可能です。
各店舗ごとの営業時間やアクセス、席数、喫煙ブースの有無など詳細な情報が記載されているので、利用する前にリサーチする際は参考にしてみてください。
また、「禁煙席あり」「駐車場あり」「ランチあり」「モーニングあり」といったこだわりの条件で絞って検索することもできます。
まとめ
ここまで倉式珈琲とはどのようなお店なのか解説してきました。
サイフォンを使用したこだわりのコーヒーが人気の喫茶店チェーン、倉式珈琲。
コーヒーをはじめとするドリンクだけでなく、作りたての美味しい食事や自分の席で作ることができるかき氷も人気です。
テイクアウトやデリバリーサービスの出前館に対応している店舗もあるので、是非利用してみてください。
メンバーズカードを発行すれば、倉式珈琲をよりお得に楽しむことができるのでおすすめです。
-
【保存版】コメダ珈琲店の全てを解説!人気メニューから設備や割引情報まで
-
喫茶店「珈琲屋らんぷ」の魅力とは?メニューやモーニングなど全て解説!
-
神戸発祥の喫茶店「神戸屋珈琲物語」とは?メニューやモーニングも紹介
-
試飲のできる喫茶店「大和屋珈琲」とは?こだわりの珈琲からスイーツまで解説
-
鳥取発祥「すなば珈琲」モーニングメニューからテイクアウトまで全解説
-
アメリカ発「シアトルズベストコーヒー」とは?メニューからお得な利用法まで全解説
-
星乃珈琲とは?人気メニューから店舗設備・評判まですべて解説
-
むさしの森珈琲とはどんなカフェ?こだわりからお得なクーポン情報まで全解説
-
【保存版】珈琲館とは?メニューや設備からお得情報まで全解説
-
ドトールコーヒーのメニューから店舗設備やお得情報まで全て解説
-
イノダコーヒとは?レトロな佇まいを残す本店の魅力とメニューを紹介
-
元町珈琲とは?こだわりメニューから店舗設備や支払い方法まで全解説
-
コナズ珈琲とは?こだわりからメニューや口コミ・評判まで全解説
この記事と一緒によく読まれている記事
-
【実食レポ】珈琲館はテイクアウト可能?テイクアウトメニューや割引情報を紹介
-
ドトールで利用可能な支払い方法!クレカや電子マネーの導入状況を解説
-
星乃珈琲のテイクアウトメニュー全紹介!注文方法や注意点も解説
-
コメダ珈琲で利用可能な支払い方法まとめ!ポイント還元率3%のお得情報付き
-
【2021年7月最新版】コメダ珈琲で利用できる割引クーポン一覧!
-
コナズ珈琲の全メニューを紹介!人気おすすめメニューや季節限定も
-
タリーズカードでお得に利用!メリット5つを紹介。カードの作り方、チャージ方法、残高紹介などの使い方も解説
-
【むさしの森珈琲でランチ】人気メニューから時間限定メニューまで紹介
-
ドトールのケーキセットがお得で美味しい!限定メニューから値段とカロリーも解説
コメント