昔懐かしさ感じる珈琲館のトラディショナルホットケーキ。
この記事では、”カリッふわ”と話題のホットケーキを実食レポート。
こだわりやおすすめのトッピングも紹介いたしますので、参考にしてみてください。
どこか懐かしさを感じる珈琲館のホットケーキとは
近年は分厚くとろけるような食感のパンケーキを提供しているカフェが多い傾向にありますが、珈琲館のホットケーキは比較的薄めなのが特徴です。
どこか懐かしさを感じる味わいではあるものの、外はカリっと・中はふんわりしっとりとしておりお家では再現できない上質な食感を楽しめます。
珈琲館のホットケーキ3つのこだわり
珈琲館が提供するホットケーキの美味しさの秘密は、「ミックス粉」「温度」「時間」の3つのポイントにあります。
珈琲館のホットケーキは、何度も試作を重ねて開発されたオリジナルのミックス粉を使用。
このミックス粉が、珈琲館のホットケーキの特徴でもある甘さと香ばしさを生み出しているのです。
さらに熱伝導率が良く温度変化が抑えられる銅板を使い、外はカリッと、中はふっくらしっとりとした食感となるよう時間にこだわりながら焼き上げています。
珈琲館のホットケーキはカスタマイズして楽める
バターとホイップクリーム、メープルシロップでシンプルな美味しさも良いですが、トッピングを追加し自分好みの味にカスタマイズするのがおすすめです。
トラディショナル・ホットケーキ バニラアイス&チョコクリーム

バニラアイスとチョコクリームをトッピングしたホットケーキです。
温かいホットケーキと優しい甘さのバニラアイスは相性抜群で、チョコクリームとのハーモニーを楽しめます。
トラディショナル・ホットケーキ 北海道小豆&抹茶アイス

抹茶アイスとあずきを加えたホットケーキです。
抹茶アイスの苦み、小豆の甘みと食感で和風スイーツとして楽しめます。
トラディショナル・ホットケーキ 丸ごと苺ソース&ホイップクリーム

苺が丸ごと使われたソースとホイップクリームをトッピングしたホットケーキです。
柔らかくジューシーで甘酸っぱい苺の果肉を楽しめる、贅沢感のあるスイーツに変身します。
SNS上で見つけた珈琲館のホットケーキカスタマイズ
ここで、SNSにアップされていたホットケーキのカスタマイズ例をご紹介します。
●北海道小豆&抹茶アイス&ホイップクリーム
●丸ごと苺ソース&ホイップクリーム&バニラアイス
●北海道小豆&ホイップクリーム
基本はホイップクリーム付きで、更にトッピングを追加している人が多く見られました。
珈琲館ホットケーキのSNSでの評判と口コミ
珈琲館のホットケーキを実際に食べた方々の口コミを見てみましょう。
注文を受けてから焼き上げてくれるからこそのサクッふわっとした食感や味を評価する声が多かったです。
また、美味しさのあまり2枚でも余裕で食べてしまったという方も見られました。
まとめ
ここまで珈琲館のトラディショナルホットケーキについて解説いたしました。
珈琲館のホットケーキは昔懐かしさを感じる味を残しつつ、ミックス粉や温度、時間にこだわり丁寧に焼き上げられています。
バターとシロップ、ホイップクリームだけでシンプルな味わいを楽しむも良し、自分好みのトッピングを追加して豪華なスイーツに仕上げるカスタマイズも良し。
モーニングではコーヒーゼリーとセットになったメニューも用意されていますので、朝食にもおすすめです。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
珈琲館でWi-Fiや電源コンセントは利用できる?利用方法から速度まで解説
-
おすすめコーヒーリキュール11選と自家製リキュール(レシピ付き)
-
鳥取発祥「すなば珈琲」モーニングメニューからテイクアウトまで全解説
-
星乃珈琲のテイクアウトメニュー全紹介!注文方法や注意点も解説
-
お得にもう1杯!スタバのおかわりの注文方法と110円にする裏技
-
【2021年最新版】コメダ珈琲メニューのカロリー表!高・底カロリーTOP5付き
-
コメダ珈琲店モーニングの値段は「無料」!?お得に注文する裏技付き
-
タリーズのテイクアウトメニューを一挙紹介!営業時間や予約方法なども解説。お得に購入できる情報あり
-
【2021年最新】元町珈琲のメニューを全紹介!おすすめや季節限定も
コメント