京都を中心として店舗展開をする喫茶店チェーンのイノダコーヒ。
イノダコーヒのモーニング「京の朝食」が満足度が高いと評判です。
この記事では、イノダコーヒの「京の朝食」について解説いたします。
口コミや評判、食べることができる店舗、店舗限定モーニングも合わせてご紹介いたします。
イノダコーヒのモーニング「京の朝食」とは
イノダコーヒでは、開店~11:00までの間であれば「京の朝食」というモーニングメニューが用意されています。
茅ヶ崎ハム工房へ独自に製造を依頼したボンレスハム・新鮮野菜のサラダ・ふわふわなスクランブルエッグ・バターが香るクロワッサンを、コーヒーまたは紅茶と一緒に楽しめる人気メニューとなっています。
ホテルのモーニングを思わせる優雅な朝食を楽しめることから、ちょっとした贅沢気分を味わいたい朝にはぴったりです。
ただしすべての店舗で「京の朝食」を取り扱っているわけではなく、一部では店舗限定のモーニングメニューを提供しているところもあります。
イノダコーヒーのモーニング「京の朝食」の口コミと評判
「京の朝食」について、Twitter上に寄せられた口コミをまとめました。
「京の朝食」はボリュームがあり美味しいという声がとても多く見受けられました。
また、本店ではクロワッサンを白黒パンへ変更してもらったという方もいます。
他の店舗で対応しているかは不明ですが、気になる方は注文の際に尋ねてみても良いでしょう。
イノダコーヒのモーニングは店舗によって異なる
イノダコーヒの代表的モーニングメニューは「京の朝食」ですが、店舗によって異なるメニューが用意されています。
ここでは、イノダコーヒーのモーニングメニューを取扱店舗と一緒にご紹介いたします。
イノダコーヒ三条支店「モーニングセット」

三条支店のモーニングメニューは、バタートースト・野菜サラダ・タマゴサラダ・クリームチーズ・生ハムがセットになった「モーニングセット」です。
タマゴサラダと野菜サラダをバターの染みたトーストに挟んでサンドイッチ風にしたり、生ハムやクリームチーズを挟んだりなど様々な楽しみ方があります。
三条支店の「モーニングセット」は、開店~11:30まで注文可能です。
イノダコーヒポルタ支店「タマゴトースト」「京の朝食」
ポルタ支店では「京の朝食」に加え、スクランブルエッグをトーストで挟んだ「タマゴトースト」が用意されています。
新鮮でシャキシャキとしたサラダと一緒に分厚いタマゴトーストを楽しめる、ボリューム満点なモーニングメニューです。
ドリンクはコーヒー・紅茶・ジュースの3種類から選ぶことができます。
「京の朝食」「タマゴトースト」どちらも開店~11:00まで注文可能です。
※2021年8月現在、ポルタ支店の「京の朝食」は販売が一時休止となっています。
イノダコーヒ本店・八条支店「京の朝食」

本店と八条支店のモーニングは、「京の朝食」の1種類となっています。
ボンレスハム・スクランブルエッグ・サラダ・クロワッサンがセットになっており、こだわりの食材が詰まったイノダコーヒの代表的モーニングメニューです。
以前は販売が一時休止となっていた本店と八条支店の「京の朝食」ですが、2021年6月1日より販売が再開されています。
どちらも開店~11:00まで注文可能です。
イノダコーヒ四条支店「四条モーニングセット」
四条支店では期間限定メニューとして、「四条モーニングセット」を提供しています。
イノダコーヒ自慢のハムとベーコン・スクランブルエッグ・キャロットラペ・サラダ・トーストが詰まった一皿となっており、コーヒーまたは紅茶と一緒に楽しむことができます。
2021年4月21日から提供が開始されましたが、終了時期については公表されていません。
「四条モーニングセット」は10:00~11:00まで注文可能です。
モーニングが無い店舗はブランチで「京の朝食」を食べることができる

東京大丸支店・横浜高島屋支店・広島支店では「京の朝食」の取扱いがありません。
その代わりに、上記3つの店舗では「京のブランチ」が用意されています。
「京のブランチ」は、ハム・ソーセージ・スクランブルエッグ・サラダ・クロワッサン・オレンジジュース・コーヒーまたは紅茶がセットになったメニューです。
開店~16:00まで注文可能なので、朝食やブランチだけでなく昼食としても楽しむことができます。
こちらも販売が一時休止されていたようですが、2021年6月1日より再開されています。
取扱い店舗は3つとも商業施設内に位置するため、お買い物へ行くついでにイノダコーヒのブランチを味わってみてはいかがでしょうか。
モーニングと一緒におすすめしたいコーヒー「アラビアの真珠」

イノダコーヒのモーニングでは、セットドリンクとしてコーヒーまたは紅茶を付けることができます。
どのドリンクも美味しいですが、特におすすめしたいものがイノダコーヒオリジナルのブレンドコーヒー「アラビアの真珠」です。
モカをベースに香り・コク・酸味を絶妙なバランスで仕上げた、ヨーロピアンタイプの深煎りブレンドコーヒーとなっています。
イノダコーヒではミルクと砂糖を入れることを推奨しており、注文時にミルクと砂糖は必要かを確認のうえ、あらかじめミルクを入れた状態で提供することが創業以来の伝統です。
もちろんブラックコーヒーでも注文可能なので、イノダコーヒ名物とされている「アラビアの真珠」を是非一度お試しください。
イノダコーヒのモーニングを食べることができる店舗一覧
イノダコーヒのモーニングは、次の店舗で取り扱っています。
- 本店
- 三条支店
- 四条支店
- ポルタ支店
- 八条口支店
- 東京大丸支店
- 横浜高島屋支店
- 広島支店
営業時間は店舗により異なるので、モーニングを食べに行く際はあらかじめ確認しておくことをおすすめします。
店舗ごとの営業時間は、イノダコーヒ公式サイトより確認できます。
まとめ
ここまでイノダコーヒのモーニングについて解説いたしました。
ホテルのモーニングを思わせる本格的な朝食メニュー「京の朝食」をはじめ、イノダコーヒではボリューム満点で美味しいモーニングを楽しむことができます。
東京・横浜・広島の店舗はモーニングを取り扱ってはいませんが、16:00まで注文可能な「京のブランチ」がありますので、是非お試しください。
モーニングは曜日問わず提供されているため、お買い物のついでやゆっくりと過ごしたい休日の朝に、ちょっと贅沢なイノダコーヒのモーニングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
スタバの「マイページ」で使える9つの機能とは?登録方法や使い方も解説
-
【実食レポ】コメダ珈琲でひとりランチしてみた!昼コメの量や店内の雰囲気を調査
-
【2021年最新】元町珈琲のメニューを全紹介!おすすめや季節限定も
-
コメダ珈琲のハンバーガーはデカくて美味しい!実食レポートとカロリー・値段も解説
-
ドトールのソフトクリームが美味しすぎる!?種類や取扱店舗の探し方も解説
-
【絶品】ドトールで人気のミルクレープケーキを実食レポ!新味白桃ミルクレープも
-
ファミマのバターコーヒーで痩せた!ダイエット効果と評判について解説
-
【保存版】コーヒーの飲み方(メニューの種類)ごとに味や特徴まで全解説
-
スタバカードの残高を確認する4つの方法と綺麗に使い切るテクニック
コメント