京都における観光名所のひとつと言っても過言ではない、老舗コーヒー専門店「イノダコーヒ」。
1杯ずつ丁寧に入れられたコーヒーはもちろん、食事やスイーツメニューが豊富に揃っていることも魅力です。
今回はイノダコーヒのケーキメニューに注目し、どのような種類があるのか?テイクアウトは可能なのか?などについて解説いたします。
イノダコーヒーはケーキのメニューが豊富
イノダコーヒーは、どこか懐かしさを感じる味・盛り付けのメニューが豊富です。
デザートメニュー中にある「ケーキ」のだけでも10種類が用意されており、ひとつひとつがコーヒーとの相性の良さを考えて作られています。
ケーキを作っているのは、本店近くにある自社工房「ケーキ工房ケテル」です。
創業者のカール・ケテル氏から受け継いだドイツ菓子の伝統レシピを守りつつ、現代的なセンスも取り入れて他では味わえないメニューを提供しています。
テイクアウトをして食べ比べてみたり、自分のお気に入りを探したりする楽しさもイノダコーヒの豊富なケーキメニューならではの魅力です。
イノダコーヒーのケーキメニューを紹介(写真付き)
ここでは、イノダコーヒのケーキメニューをご紹介いたします。
※時期・店舗により販売されているメニューが異なる可能性があります。
レモンパイ

イノダコーヒのケーキメニューで最も有名かつ人気がある、レモンパイ。
甘めに仕上がった3層のパイ生地の上に、ぷるぷる食感のレモン風味カスタードクリームとスポンジケーキ、メレンゲが重なっています。
レモンの爽やかな香りがありつつ酸味は控えめで、絶妙なバランスの風味です。
アップルクーヘン
ババロアのようにぷるぷるとした感触の表面が特徴的な、リンゴのケーキです。
優しいバニラ風味の中に、ラム酒が良いアクセントとなっています。
クリームの中には大きめにカットされたリンゴも入っており、柔らかな食感とリンゴのシャリシャリとした食感のハーモニーも楽しむことができます。
モカトルテ
メレンゲ生地・スポンジケーキ・コーヒー味のバタークリームが層を成すケーキです。
鼻の奥にコーヒーの香ばしさがふんわりと通る、口当たり滑らかなクリームはどこか懐かしさを感じる優しい味わいとなっています。
ショートケーキ
ケーキにおける定番メニューと言えるショートケーキ。
スタンダードな見た目をしていますが、生地にキルシュ風味のシロップを染み込ませることで味わい深く仕上げています。
ふんわりとしたスポンジ生地と口どけの良い生クリームの組み合わせ、そしてイチゴのフレッシュな甘酸っぱさを堪能できる一品です。
ココアトルテ
2種類のチョコレートクリームと、ココアテイストのスポンジ生地で仕上げたチョコレートケーキの定番です。
昔ながらのケーキ屋さんで作られているチョコレートケーキのように、薄いチョコレートでコーティングされた表面が特徴的。
フォークを入れるとパリッとした感触を楽しむことができ、層になったクリームとスポンジからは濃厚なチョコレートの風味が口いっぱいに広がります。
キリッシュトルテ
ドイツの伝統的なケーキである、キリッシュトルテです。
キルシュが染み込んだショコラ風味のスポンジケーキと生クリームが層になり、キルシュ漬けのチェリーが飾られています。
リキュールの香りとさくらんぼの甘み、ショコラの奥深さがマッチして大人の味わいになっています。
ラムロック

まるで岩のようにごつごつとしたフォルムが特徴的な、チョコレートのケーキです。
表面はパリッとしたチョコレートでコーティングされており、細かく崩したしっとり食感のスポンジケーキやナッツ、クリームでできた中種が入っています。
中種を口にするとラム酒の香りが濃厚に広がりますが、チョコレートの味わいを決して邪魔することはなく絶妙なバランスに仕上がっています。
モンブラン
渋皮混じりな褐色のマロンクリームとスポンジケーキ、黄金色の栗で上品かつクラシックな佇まいのモンブランです。
マロンクリームはこってりと濃厚な甘さで、ブラックコーヒーによく合う味わいです。
近年の甘さ控えめなモンブランとは少し違い、イノダコーヒの重厚な雰囲気によく合う懐かしい仕上がりとなっています。
ファイゲトルテ
タルト生地を土台にしっとりとしたパウンド生地があり、トップにクルミとイチジクがふんだんに使われたケーキです。
ワインでしっかりと煮込まれたイチジクの、芳醇な香りに包まれた甘みがしっとりとした生地によく合います。
フォンダンショコラ
何種類ものチョコレートを練り混ぜて作られた、どっしりと濃厚なチョコレートケーキです。
チョコレートの風味は濃厚ですがしつこい甘さではなく、コクと甘みのバランスが絶妙です。
老若男女問わず幅広い年齢層に人気がある、イノダコーヒのロングセラー商品でもあります。
イノダコーヒーでケーキを食べるならセットがお得
イノダコーヒのケーキは、全種類が単品価格で600円(税込)です。
ただし以下の対象ドリンクメニューと一緒に注文すると、セット価格として1,150円(税込)で食べることができます。
- ホットコーヒー
- アイスコーヒー
- ホットカフェオーレ
- アイスカフェオーレ
- ホットティー
- アイスティー
- コカコーラ
- メロンソーダ
- オレンジジュース
- アップルジュース
上記ドリンクメニューは650円(税込)となっているため、それぞれ単品で注文した場合よりも100円お得になります。
イノダコーヒのケーキはテイクアウトも可能
イノダコーヒのケーキは店内のショーケースに入って販売されており、通常のケーキ屋さんのようにテイクアウトが可能です。
イートインでゆったりとくつろぎながらケーキを味わっても良いですが、「自宅でゆっくりと味わいたい」「色々なケーキを食べ比べてみたい」という方にはテイクアウトがおすすめです。
店舗によってはコーヒーやコーヒー豆も店頭で販売されているので、併せて購入すればよりイノダコーヒの味を楽しむことができます。
ギフトやお土産にもおすすめ
イノダコーヒーはオンラインショップにて、ギフトにもぴったりなオリジナルのコーヒーやお菓子、ハムなどが販売されています。
店舗のように生菓子は販売されていませんが、オンラインショップ限定の焼き菓子やコーヒーとセットになった季節限定ギフトなどが揃っています。
イノダコーヒーの味を家族や知人に届けたい方は、利用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
おしゃれでレトロな店内の空気感を楽しみながら、コーヒーにぴったりなケーキをゆっくりと味わえるイノダコーヒ。
バリエーション豊富なケーキの数々は、すべてがドイツ菓子の伝統レシピを受け継ぎながら作られたこだわりの一品です。
イートインでも、テイクアウトでも、お好きな楽しみ方でどこか懐かしいイノダコーヒのケーキを堪能してみてください。
コメント