高いポイント還元率が魅力のドトールバリューカード。
ドトールの公式アプリではバリューカードを便利に利用することができます。
この記事では、バリューカードアプリのインストール方法から使い方やバリューカードの登録方法を画像で解説。
よくある質問もまとめましたので、参考にしてみてください。
ドトールコーヒーのバリューカードアプリとは

ドトールのバリューカードアプリとは、自分の「ドトール バリューカード」を登録することでカードを持ち歩かなくてもアプリの画面を提示すれば簡単に決済が行えるアプリです。
他にもカードの残高確認・新商品などに関する新情報の閲覧・店舗検索など様々な機能を利用することができます。
ドトールバリューカードとは
「ドトール バリューカード」は、ドトール独自のチャージ式プリペイドカードです。
1,000円単位でチャージができ、お会計での利用やチャージを行うことでポイントが溜まっていきます。
貯まったポイントは1ポイント=1円単位で使えるので、ドトールを利用すればするほどお得に楽しむことができるのです。
ポイント還元率はお会計または1,000円チャージで利用金額の1%、2,000円以上チャージで5%となっています。
さらに、バリューカードにおける年間利用金額が2万円に到達すると2,000円以上のチャージで7%、5万円に到達すると2,000円以上のチャージで10%まで上昇するランクアップ制度が導入されています。
バリューカードを発行したら、積極的に利用しましょう。
ドトールコーヒーのバリューカードアプリでできること
ドトールバリューカードアプリに登録すると、以下の機能を利用することができます。
1.バリューカードの登録
バリューカードアプリは、事前に店舗にて発行したドトール バリューカードが必要です。
カード裏面に記載されているバーコードをスキャンしてコードなどを入力すると、そのカードのチャージ・ポイント残高といった情報を登録することができます。
アプリにバリューカードを登録すれば、プラスチックのカードと同様にスマホ画面からチャージや支払いが可能になります。
2.バリューカードのチャージ・支払い
起動したアプリ画面に表示されているカードのバーコードを店員へ提示することで、お会計や現金チャージが可能になります。
カードを忘れてしまってもスマホさえあれば利用できることが最大の特徴です。
なお、アプリにクレジットカード情報を設定すると現金だけでなくアプリ上でのクレジットカードによるチャージも行えます。
店舗を利用する直前でもチャージが行えるので、よりスムーズにお会計を済ませることができます。
3.ポイント管理
アプリ上で、これまでに貯めたポイントの残高を確認することもできます。
通常のカードと同様にアプリからポイントをお会計に使用することも可能です。
店員にポイントで支払いたい旨を伝え、アプリ画面を提示するだけでポイントを使えます。
4.47都道府県別のカードをコレクション
ドトールバリューカードは通常、白・黄・黒のデザインとなっていますが、アプリ限定で取得できる47都道府県ごとのご当地カードデザインも用意されています。
アプリに位置情報の取得を許可すると、現在地に該当するエリアならではのカードデザインを入手できるというコレクション要素も楽しめるのです。
旅行や出張の多い方は、スタンプラリー感覚でカードデザインを集めてみても良いでしょう。
5.お得情報をゲット
アプリでは、最新のメニューを閲覧することもできます。
定番メニューはもちろん新商品や季節のおすすめメニューも記載されているため、店舗を利用する前のリサーチにも活用できます。
他にもQUOPayが当たるなどお得なキャンペーン情報をいち早く入手できることもあるので、ドトールをよりお得に楽しみたい方は要チェックです。
6.アプリから店舗検索
スマホの位置情報をもとに、現在地から最寄りの店舗をマップ上で確認することができます。
アプリ画面からワンタッチでマップに遷移し、現在地から店舗までの経路や店舗の詳細情報が閲覧できる便利な機能です。
また、「お気に入り店舗」として登録した店舗は一覧で表示され、すぐに情報を確認できます。
ドトールコーヒーのアプリ版バリューカードの使い方
ここで、アプリへのカード登録・チャージ・支払い方法について解説していきます。
ドトールのバリューカードをアプリで利用する方法
バリューカードをアプリで利用するためには、あらかじめ店頭でカードを発行する必要があります。
レジ横にカード本体を設置している店舗が多いので、1枚取って店員へ新規発行の旨を伝えましょう。
発行には300円を支払う必要がありますが、同時に300ポイントが付与されるため実質無料で発行できます。
カードを発行したらアプリをインストールし、次の手順に沿って登録作業を行いましょう。

※バーコードが上手く読み取れない場合は「カード番号を直接入力する」からカード番号を入力する

※PIN番号はスクラッチで隠されているため、コインなどで削って確認する




ドトールアプリ版バリューカードにチャージする方法
アプリでは、現金またはクレジットカードでチャージすることができます。
現金でチャージする
現金でチャージする場合は、物理カードと同様に店舗のレジで「バリューカードにチャージしたい」と伝えます。
アプリ画面を提示し、必要な分の現金を支払えばチャージ完了です。
クレジットカードでチャージする(アプリ限定)
アプリ上でクレジットカードによるチャージを行うには、あらかじめドトールの会員専用サイト「マイドトール」にユーザー登録する必要があります。
マイドトールへの登録からチャージまでの流れは、以下の通りです。






※PIN番号はカードの裏に記載されています






※「かんたん決済」はクレジットカード情報を一度登録すると2回目以降の入力が省略され、「都度入力」はチャージのたびにクレジットカード情報の入力が必要になります。

※バリューカードへの入金完了メールが必要な場合はメールアドレスを入力





ドトールアプリ版バリューカードで支払いする
バリューカードアプリで支払いをする場合、お会計の際にバリューカードを利用したいと伝えます。
物理カードと同様にレジでバーコードをスキャンして支払うことになるので、アプリ画面に表示されているカードの番号を提示しましょう。
あとはスキャンをしてもらえれば、支払い完了です。
ドトールコーヒーのバリューカードアプリに関するよくある質問
バリューカードアプリについて、よくある質問を回答と一緒にまとめました。
ドトールコーヒーのバリューカードはどの店舗でも利用可能?
バリューカードは、1枚発行すれば全国どこのドトールへ行っても利用可能です。
「ドトールコーヒーショップ」だけでなく、同系列カフェの「エクセルシオールカフェ」や「カフェ レクセル」、「ル カフェ ドトール」でも利用できます。
どちらかのカフェへ訪れたときは、積極的にバリューカードによるお会計をしてポイントを貯めていきましょう。
バリューカードアプリは機種変更してもチャージやポイントは引き継ぎできる?
スマホの機種変更をした場合でも、バリューカードを再インストールすればチャージ・ポイント残高の引継ぎは行えます。
ただしお手持ちのカードに記載されたバーコード(カード番号)やPIN番号を入力し直す必要があるので、カードそのものは紛失しないように注意しましょう。
実際のカードとバリューカードアプリは併用できる?
バリューカードアプリに登録した後でも、物理カードを使うことができます。
普段はアプリをメインに使ったり、物理カードをメインに使いながら持ってくることを忘れてしまった場合の予備としてアプリを活用するなど様々な使い方ができます。
アプリをメインに使う場合でも、物理カードは大切に保存しておきましょう。
カードを紛失した場合、カードの機能停止・再発行・返金などはされません。
まとめ
ここまでドトールの公式アプリ、バリューカードアプリについて解説いたしました。
カードそのものを持ち歩かなくても、スマホさえあれば簡単にバリューカード支払いやチャージが行えるバリューカードアプリ。
他にもお店の新メニューやキャンペーンなどの情報を逃さずチェックしたり、最寄りの店舗を検索したり、アプリでしか手に入らないご当地カードデザインを集めることができたりと多彩な機能が備わっています。
便利なアプリを活用しながらポイントを貯めて、快適かつお得にドトールを楽しみましょう。
-
ドトールコーヒーのメニューから店舗設備やお得情報まで全て解説
-
【最新版】ドトールの全メニューまとめ!おすすめ人気メニューも紹介
-
ドトールのモーニングを全解説!時間や値段からテイクアウト方法やカロリーまで
-
【試飲レポ】ドトールのドリップコーヒーでお店の味を自宅で再現
-
ドトールSNSで人気のランチメニュー&ドリンク10選!カロリーやお得情報付き
-
ドトールの人気テイクアウトメニュー15選!マイボトルや予約方法も紹介
-
「ドトール珈琲農園」とは!?メニュー・設備・店舗情報など全て解説
-
安いだけではないドトールのコーヒ豆おすすめ3選!コスパ最強の理由と種類も紹介
-
ドトール無料wifiの接続方法から制限や繋がらない場合の対処法も解説
-
【2021年最新】ドトールで使えるクーポン・割引情報まとめ
-
2022年ドトールの福袋情報!中身や発売日の予想と購入方法を徹底解説
-
【最新】ドトールは店内で喫煙可能?全席禁煙・分煙化の状況まとめ
-
ドトールの電源コンセントは使える?設置状況と利用可能店舗の探し方
-
自宅でドトールの味を再現!インスタントコーヒーの種類と美味しい淹れ方
-
ドトールで利用可能な支払い方法!クレカや電子マネーの導入状況を解説
-
ドトールのおすすめギフト7選!オンラインギフト券の使い方も解説
-
ドトールでタンブラーは購入できる?タンブラー持ち込み実践レポも
この記事と一緒によく読まれている記事
-
【最新】ドトールは店内で喫煙可能?全席禁煙・分煙化の状況まとめ
-
コーヒーミルとは?基礎知識から種類や特徴まで全て解説。おすすめのブランドもご紹介
-
コメダ珈琲のケーキはテイクアウトできる?夏季限定「季節のケーキ」も紹介
-
星乃珈琲名物「カリッふわっスフレパンケーキ」を食べてみた!カロリーや限定メニューも解説
-
【コメダ珈琲の公式アプリ】メリット盛り沢山!導入方法と使い方も解説
-
コーヒー豆を美味しく保つための正しい保存方法と保存容器
-
コーヒー豆の品種と銘柄(種類)とは?産地別の特徴と風味を解説
-
低カロリーで栄養満点の豆乳コーヒー!効果と作り方(レシピ付き)
-
スタバの会員サービス「My Starbucks」とは?メリットや登録方法など解説
コメント