コーヒーチェーンの中でも安くて美味しいと人気の高いドトールコーヒー。
暑い季節は特にドトールの人気ドリンクであるアイスコーヒーが飲みたくなるのではないでしょうか。
この記事ではドトールコーヒーの中でも豆からこだわったアイスコーヒーの魅力について解説。
期間限定メニューのフルーティーなアイスコーヒーや自宅でお店の味を再現する方法も掲載していますので、参考にしてみてください。
ドトールのアイスコーヒーの基本情報
ドトールのアイスコーヒーはアラビカ種の豆を100%使用し、苦味を抑えつつ香ばしさと甘味をしっかりと感じることができる仕上がりになっています。
さっぱりとして爽やかな飲み口なので、夏場はドトールユーザーの間で大人気となるドリンクです。
ドトールのアイスコーヒーについて、基本情報を以下の通りまとめました。
サイズ展開 | S | M | L |
---|---|---|---|
店内飲食の値段 | 224円 | 275円 | 326円 |
テイクアウトの値段 | 220円 | 270円 | 320円 |
カロリー | 9kcal | 12kcal | 15kcal |
※値段は店舗により異なる場合もあります。
ドトールのアイスコーヒーへのこだわり

ドトールはアイスコーヒーの美味しさを追及し、次の点にこだわっています。
- コーヒー豆の厳選
- 焙煎方法
- いつでも淹れたての美味しさに
コーヒー豆の厳選
美味しいアイスコーヒーは氷を入れても存在感が薄まらない、しっかりとした香りとクリアな後味が決め手となります。
ドトールのアイスコーヒーに使用するコーヒー豆は、自社のブレンダーが何度も試飲を繰り返し厳しく選定します。
こうして選び抜かれた良質なコーヒー豆だけを使用することで、値段以上の価値ある味わいを実現させているのです。
焙煎方法
コーヒー豆の焙煎は10分以下の熱風焙煎が一般的ですが、ドトールで使用しているコーヒー豆はすべてプロの焙煎師が20分かけて直火焙煎を施しています。
独自の焙煎機を使い、釜ごとに豆の色づき・膨らみ具合・香りの変化を感じ取りながら、その日の気温・温度・生豆の状態まで見極めて丁寧に焼き上げています。
新鮮さ
コーヒーの美味しさを左右するのは、豆の新鮮さです。
ドトールのコーヒー豆はすべて受注生産となっており、全国各地の店舗へ焙煎したばかりの新鮮な豆が届けられます。
届いた豆は店舗で挽き、専用のマシンで抽出を行ってから冷却というプロセスを経てお客さんへ提供されるので、全国のドトールでいつでも淹れたての美味しさを楽しめるのです。
【期間限定】フルーティーなアイスコーヒーが販売開始
2021年5月28日(金)より、数量限定で「フルーティーなアイスコーヒー」が販売されています。
豆はマスカットのような香りのエチオピア産イルガチェフェG1とカラメルのような甘味のグアテマラなどを使用しており、フルーティーでエキゾチックな味わいを楽しめるアイスコーヒーです。
酸味が少なくまろやかで、どんな方にも飲みやすい仕上がりになっています。
豆とリキッドタイプの2種類があるのでお好きな方を購入し、暑い夏を過ごすお供の一杯として楽しんでみてはいかがでしょうか。
ドトールのアイスコーヒーは持ち帰り(テイクアウト)できる
ドトールのアイスコーヒーは、店内で楽しむだけでなくテイクアウトも可能です。
注文の際に「テイクアウトで」と伝えれば、専用カップに入れてくれます。
お家や職場に持ち帰ってゆっくりと飲みたい時は、テイクアウトを活用しましょう。
ちなみに、店内で飲む場合でも店員へ希望を伝えればテイクアウト用カップに入れてくれます。
お店を出るまでに飲み切れないかもしれない…などという時に便利です。
ドトールのアイスコーヒーは紙パックでの販売もあり
ドトールのアイスコーヒーは、紙パック入りのリキッドタイプで販売もされています。
店頭に設置されている物販コーナー、またはネットから購入が可能です。
現在購入できる商品は次の3種類となります。
リッキド アイスコーヒー(無糖・微糖・加糖)

内容量 | 1000ml |
値段 | 520 |
南アルプスの伏流水を使用し、丁寧にネルドリップして仕上げられたアイスコーヒーです。
香ばしく程よいコクとクリアな味を楽しめます。
無糖・微糖・加糖の3つに分けられており、自分好みの味に合わせて購入することができます。
カフェインレスアイスコーヒー (無糖)

コロンビア産アラビカ種のコーヒー豆を使い、カフェインを94%除去したアイスコーヒーです。
ネルドリップすることで香り高く仕上がり、カフェインレスでもコーヒー本来の美味しさが楽しめます。
こちらは無糖のみの販売です。
リキッド フルーティーなアイスコーヒー(無糖)

マスカットのように華やかな香りとカラメルのような甘味でフルーティーかつエキゾチックな味わいを楽しめる、数量限定アイスコーヒーです。
低温でじっくりと抽出し、豆の香りと旨みを引き出しながら酸味の少ないまろやかな味わいを楽しめます。
こちらも無糖のみ販売されています。
自宅でできる美味しいドトールのアイスコーヒーの作り方
ドトールで販売されているリキッドタイプのアイスコーヒーは手軽に味わえることが魅力ですが、豆から購入して自分好みの濃さに抽出するとより楽しみ方の幅が広がります。
ここでは、ドトールのコーヒー豆から美味しいアイスコーヒーを作る方法をご紹介します。
材料は以下の通りです。
- コーヒー豆(粉):10~15g程度
- お湯:90cc
- 氷
まとめ
ここまでドトールのアイスコーヒーについて解説いたしました。
香ばしく爽やかな味わいを楽しめるドトールのアイスコーヒー。
その美味しさの理由は、ドトールがこだわり続ける焙煎方法や新鮮な豆の品質管理にありました。
現在は数量限定で、夏にぴったりのエキゾチックな風味を楽しめる「フルーティーなアイスコーヒー」も販売されています。
ドトールの美味しいアイスコーヒーと一緒に、暑い日が続く夏を過ごしてみてはいかがでしょうか。
-
【最新版】ドトールの全メニューまとめ!おすすめ人気メニューも紹介
-
2021年リニューアルしたドトールの定番ミラノサンドを解説【実食レポ付き】
-
【絶品】ドトールで人気のミルクレープケーキを実食レポ!新味白桃ミルクレープも
-
ドトールのソフトクリームが美味しすぎる!?種類や取扱店舗の探し方も解説
-
ドトールのケーキセットがお得で美味しい!限定メニューから値段とカロリーも解説
-
【実食レポ】病みつき必須ドトールのモンブランケーキ!カロリーやテイクアウトについても解説
-
【2021年最新版】ドトール全メニューのカロリー・糖質を一挙公開!高カロリー・低カロリーランキングも
-
妊娠中でも安心のドトールのカフェインレスコーヒーを解説!種類や味なども紹介
-
【2021年最新】ドトールのサンドイッチ人気ランキング調査(実食レポ付き)
この記事と一緒によく読まれている記事
-
タリーズにランチメニューはある?おすすめフードやお得な割引情報をご紹介
-
スタバの「マイページ」で使える9つの機能とは?登録方法や使い方も解説
-
ハワイ産コーヒー豆の特徴と種類
-
【実食レポ】コメダ珈琲の絶品もっちりナポリタン!値段やカロリーも全解説
-
上質な味わい「グアテマラコーヒー」の特徴とコーヒー豆おすすめ5選
-
【実食レポ】珈琲館のランチを実食調査!メニューやカロリーから時間帯まで紹介
-
星乃珈琲にWi-Fiや電源コンセントはある?使える店舗を徹底調査
-
1.5倍!コメダ珈琲「たっぷりメニュー」は「おかわり」いらず
-
スタバにモーニングメニューはある?朝おすすめのメニューを紹介
コメント