【保存版】コメダ珈琲店の全てを解説!人気メニューから設備や割引情報まで

    好きなカフェで常に上位にランクインする「コメダ珈琲店」。

    • SNSで話題になるけど、どんなメニューがあるのか?
    • ノマド仕事・勉強には使えるのか?
    • 割引やクーポン情報はどこで手に入れることができるのか?

    コメダ珈琲のこんな疑問にお答えいたします。

    この記事ではコメダ珈琲店のメニュー(モーニング、ランチ)からWifi・電源などの設備情報や割引・クーポン情報までを全てを解説いたします。

    目次

    コメダ珈琲店とは

    まずは、コメダ珈琲店とはどんなカフェなのか?50年にも渡る歴史を解説していきます。

    東海地方から全国区に拡大

    コメダ珈琲店は、1968年に創業者の加藤太郎氏が名古屋市で開店した個人経営の喫茶店から始まりました。

    1993年に法人として「株式会社コメダ」を設立してからは、全国区へのフランチャイズ展開を本格化させていきます。

    2019年には全国47都道府県の出店を達成しましたがまだまだ店舗は増え続けており、2021年7月現在は915店舗を運営中です。

    コメダ珈琲店の歴史

    コメダ珈琲店の誕生~日本全国・海外へ出店するまでの歴史をまとめました。

    • 1968年 1月 創業者 加藤太郎氏が名古屋市で「コメダ珈琲店」を開店
    • 1970年 2月 フランチャイズ1号店を開店
    • 1975年 8月 株式会社コメダ珈琲店を設立
    • 1977年 2月 コメダ珈琲店上山店(本店)がオープン
    • 1993年 4月 株式会社コメダを設立、フランチャイズ展開を本格化
    • 1999年 2月 甘味喫茶「おかげ庵」をオープン
    • 2013年 4月 国内500店舗を達成
    • 2014年10月 国内600店舗を達成
    • 2016年 4月 海外初の店舗として濾南公路店を中国上海市にオープン
    • 2016年 6月 株式会社コメダホールディングスが東京証券取引所 市場第一部へ上場
    • 2016年 8月 国内700店舗を達成
    • 2016年12月 株式会社コメダホールディングスが名古屋証券取引所 市場第一部へ上場
    • 2018年 7月 国内店舗800店舗を達成
    • 2019年 6月 全国47都道府県出店を達成
    • 2019年 7月 初の台湾フランチャイズ店舗として敦南信義店を台北に開店

    コメダ珈琲店のおすすめ人気メニュー6選

    コメダ珈琲店は美味しいコーヒーだけでなくフードメニューも充実しています。

    ここでは、人気のフードメニュー6種類をご紹介します。

    デカすぎて「逆詐欺」カツサンド

    デカすぎて「逆詐欺」カツサンド

    ふんわりとしたパンに挟まれた、揚げたてサクサクのカツが魅力的なコメダ珈琲店のカツパン(カツサンド)

    シャキシャキとしたキャベツやソースも合わさり、ベーシックなカツサンドの美味しさを楽しめます。

    からしマヨネーズのほんのりとした辛味も良いアクセントに。

    メニュー写真からは想像もつかないような大きさであることから、「逆写真詐欺」と言われることが多いメニューです。

    懐かし喫茶店のナポリタン

    懐かし喫茶店のナポリタン

    喫茶店メニューの定番とも言えるナポリタンです。

    コメダ珈琲店のナポリタンはモチモチとした食感の太麺パスタを使用しており、程よい満足感を得られる一品です。

    バターの染みたバゲットと一緒に食べれば、更に楽しみ方が広がります。

    コメダ珈琲オリジナルハンバーガー

    カツサンドと同じくサイズが大きいことで知られるコメダ珈琲店のハンバーガーメニューです。

    「ドミグラスバーガー」「フィッシュフライバーガー」「エッグバーガー」「コロッケバーガー」の4種類があります。

    食べ応え十分なボリュームでありながら価格はリーズナブルで、コスパが良いという点も人気を集める理由の一つです。

    コメダ珈琲の看板スイーツ「シロノワール」

    コメダ珈琲の看板スイーツ「シロノワール」

    コメダ珈琲店の代名詞ともいえるスイーツ「シロノワール」

    焼きたてでデニッシュの上にソフトクリームが乗っており、好きなだけメープルシロップをかけて楽しめます。

    デニッシュの暖かさで絶妙な具合に溶け出すソフトクリームのハーモニーは、コメダ珈琲店でしか味わえません。

    季節ごとに変わる「季節のケーキ」

    コメダ珈琲店のデザートと言えばシロノワールが有名ですが、季節ごとに異なるメニューを展開している「季節のケーキ」も人気です。

    2021年7月現在は、「口どけオレンジ」「熊本ベリー」「ふ和っと柑橘」「氷点下ショコラ」の4種類が楽しめます。

    季節のケーキはテイクアウトも可能なので、お家でゆっくりとスイーツを味わいたいという方にもおすすめです。

    夏季限定スイーツ「かき氷」

    コメダ珈琲店では毎年夏にかき氷を販売しています。

    氷は「ふわっ」と柔らかく、口に入れると「じゅわ~」っと溶け出す食感が特徴です。

    「いちご氷」と「宇治抹茶氷」の定番メニューに加え、毎年異なる3種類のフレーバーが販売されています。

    コメダ珈琲ファンに人気の「豆菓子」

    ドリンクを注文するとサービスで付いてくる豆菓子ですが、ポリポリと癖になる食感や甘じょっぱさの虜になるコメダファンは多くいます。

    店頭にて小袋をまとめ買いできるパックや大きめの袋に沢山入った商品も購入できるので、お家でコーヒーやお酒のお供にしても良いでしょう。

    季節ごとに変わるパッケージのデザインにも注目です。

    コメダ珈琲店のモーニングメニュー「朝コメ」

    コメダ珈琲店では曜日にかかわらず開店~11:00の間、ドリンクメニューを1つ注文するとトーストなどが無料で付いてくるモーニングサービスを実施しています。

    モーニングサービスは次の4種類から選べます。

    • モーニングA「トースト&定番ゆで玉子」
    • モーニングB「トースト&手作りたまごペースト」
    • モーニングC「トースト&名古屋名物おぐらあん」
    • モーニングD「トースト&長野県産 紅玉りんごジャム」

    また、モーニング限定のサイドメニューとして「自家製コールスローサラダ」や「北海道生乳100%ヨーグルト」も注文できます。

    開店時間やメニューの内容は店舗により異なるので、気になる方はあらかじめ店舗へ直接確認しておくことをおすすめします。

    コメダ珈琲店のランチメニュー「昼コメ」

    平日の11:30~14:00限定で、サラダ付きの選べるサンドイッチとドリンクをお得に楽しめる「昼コメプレート」が注文できます。

    サンドイッチは次の7種類。

    • たまとまレタスサンド
    • 小倉ホイップサンド
    • ミックスサンド
    • ポテサラサンド
    • ハムサンド
    • エッグサンド
    • ザ・厚切りトースト

    「昼コメプレート」は各種ドリンク料金+480円(税込)、コメチキ2個付きの場合は+550円(税込)で楽しめます。

    ただし、店舗によっては選べるメニューが異なることや厚切りトーストにはコメチキが付けられないことにはご注意ください。

    また、コメダ珈琲店は「ひとりランチ」にもぴったりの喫茶店です。

    喫茶店に一人で入るのは苦手に感じる方もいると思いますが、座席が仕切られていたり一人で来店するお客さんも多いので、安心してくつろげます。

    コメダ珈琲店のテイクアウトメニュー

    コメダ珈琲店ではドリンク・フードともにテイクアウトが可能です。

    ハンバーガーやカツサンドなどコメダ珈琲店の人気メニューを公園や自宅で楽しむことができます。

    ただし、一部のかき氷やシロノワールなどは店舗によってお持ち帰りできない場合がありますので、ご注意ください。

    コメダ珈琲店のテイクアウト(お持ち帰り)は事前の電話予約がおすすめ

    コメダ珈琲店のメニューをテイクアウトする方法は、店頭で直接注文するか電話予約をするかの2通りです。

    店頭で注文した場合、調理から提供まで待ち時間が発生してしまいます。

    スムーズに受け取りたい場合、事前に店舗へ電話して予約しておくと良いでしょう。

    テイクアウトNGのシロノワールをテイクアウトする裏技

    コメダ珈琲店では、次の条件に該当するメニューのテイクアウトは不可能とされています。

    • たまごペーストを使用した商品
    • 生野菜を使用した商品
    • ソフトクリームを使用した商品

    人気メニューであるシロノワールをテイクアウトしたい方も多いかと思いますが、「ソフトクリームを使用した商品」に該当するためテイクアウトは原則NGとされています。

    しかし、「ソフトクリームをホイップクリームに変更」または「ソフトクリーム抜き」で注文することで、テイクアウトに対応してくれる店舗もあるようです。

    すべての店舗が対応しているとは限らないので、事前に確認しておくことをおすすめします。

    コメダ珈琲店のテイクアウトで使える割引

    テイクアウトの場合消費税が8%となるため店内飲食より少しお得に利用できます。

    更に、EPARKや食べタイムなどクーポン配信サービスやデリバリーサービスで配信されているクーポンを使用できる店舗もあるので、よりお得に利用したい方は要チェックです。

    ちなみに、コメダ珈琲店ではドリンクに使用できる「コーヒーチケット」がありますがこちらはテイクアウトの場合使用できないため注意しましょう。

    また、2021年5月まではテイクアウト限定で20%オフキャンペーンも行われていたようです。

    現在は終了してしまっていますが、今後同様のキャンペーンが行われることを期待したいですね。

    コメダ珈琲店でコーヒーのおかわりはできる?

    コメダ珈琲店ではコーヒーなど全てのメニューがおかわり可能です。

    しかし、2杯目以降も同じドリンク料金を支払う必要があるため、もう一度注文んするほどはいらないな…と感じる方も多いかと思います。

    その場合、通常の1.5倍多く入った「たっぷりサイズ」のドリンクメニューがおすすめです。

    通常のドリンク料金に+100円するだけで長く楽しめる、お得なメニューとなっています。

    ただし、たっぷりサイズで注文できるメニューには限りがあるので注意しましょう。

    コメダ珈琲店の店舗設備

    コメダ珈琲店の魅力は美味しい食事やドリンクだけではありません。

    お客さんがくつろぎやすくなるための、様々な設備が整えられています。

    コメダ珈琲店はノマド作業・勉強にも最適

    自宅でばかり仕事や勉強を続けていると、環境を変えて気分転換したくなるときがあると思います。

    コメダ珈琲店は、そんな方にピッタリの嬉しい設備が用意されています。

    コメダ珈琲店のwifi設備

    コメダ珈琲店の多くの店舗では無料・回数無制限でWi-Fの利用が可能です。

    コメダ珈琲店独自のフリーWi-Fiやau・ドコモ・ソフトバンクといった各種キャリアのWi-Fiまで幅広く用意されているのでお好きなWi-Fiスポットで接続できます。

    通信速度も安定しているので、ノマドワーカーの方にとっては嬉しいポイントです。

    Wi-Fiを完備している店舗には、入り口付近にステッカーが貼ってあるので目印にすると良いでしょう。

    コメダ珈琲店の電源コンセント

    Wi-Fiだけでなく、コメダ珈琲店では無料で使用できる電源コンセントを完備している店舗も多いです。

    コンセントがある場所はすべての座席だったり、一部の席だけであったりと店舗により異なります。

    公式サイトなどからコンセントの有無を確認することはできませんが、比較的新しくできた店舗であれば完備している傾向にあるようです。

    コメダ珈琲店で使える決済方法(支払い方法)

    コメダ珈琲店といえば昔は現金支払いのみ対応とされていましたが、最近では様々な店舗でキャッシュレス化が進んでいます

    現在可能な決済方法は、次の通りです。

    • 電子マネー
    • QRコード決済
    • プリペイドカード(コメカ)
    • クレジットカード
    • デビットカード
    • コーヒーチケット
    • 現金

    コメダ珈琲店では全席禁煙化がすすんでいる

    2020年4月に施行された健康増進法改正の影響もあり、コメダ珈琲店ではほとんどの店舗が全席禁煙とされています。

    一部店舗では分煙の対応を取っているところもありますが、今後も全席禁煙の店舗が増え続けていく見込みです。

    コメダファンなら押さえておきたい年間イベント

    お正月や夏、バレンタインではコーヒーやオリジナルグッズなどをお得に入手できるイベントが行われています。

    お正月の福袋

    お正月になるとオリジナルグッズやドリップコーヒー、コーヒーチケットなど様々な商品が入った福袋が販売されています。

    中身は毎年異なりますが、通常よりもお得な販売価格で購入できることから人気な商品です。

    そのため、購入の際はお店で事前予約しておくと良いでしょう。

    夏の福袋(サマーバッグ)

    コメダ珈琲店ではお正月のみならず、夏限定の福袋「サマーバッグ」を販売しています。

    こちらもラインナップは毎年異なりますが、夏に役立つオリジナルグッズやアイスコーヒー、コーヒーチケットなどが入っておりお正月の福袋とは一味違う中身になっています。

    サマーバッグも人気商品なので、購入前の予約がおすすめです。

    バレンタインデー

    2020年・2021年と続いてバレンタインデーの時期になると、コメダ珈琲店と高級チョコレート専門店GODIVAのコラボレーション企画が行われていました。

    おなじみのスイーツ「シロノワール」や「クロネージュ」などに、濃厚なチョコレートを贅沢に使用した商品を販売。

    どちらの年も好評を集めたことから、2022年の開催も期待ができるイベントです。

    コメダ珈琲店をお得に利用するための割引・裏技

    ここでは、コメダ珈琲店のドリンクや食事をお得に楽しむためのポイントをご紹介します。

    コーヒーチケット

    コメダ珈琲店では、全国の店舗で「コーヒーチケット」というドリンクの前売り回数券の束が販売されています。

    1束7~9枚綴り・2,900円~3,200円で販売されており、枚数や価格は店舗により異なります。

    対象となるドリンクは限られていますが、普通に注文するよりもお得になるだけでなく有効期限もないので購入しておいて損はないチケットです。

    ただし、テイクアウトには使用できないので注意しましょう。

    コメダ珈琲店の公式カード「コメカ」

    全国の店舗で使用できるチャージ式プリペイドカード「コメカ」は、コメダ珈琲店をよく利用する方ほどおすすめです。

    お会計で使用するたびに金額の1%がポイント還元され、10ポイント=10円で使用できます。

    更に無料で登録できる「金シャチ会員」に入会すると、還元率が3%となりポイントを効率的に貯めることができます。

    コメダ珈琲店の公式アプリ

    コメダ珈琲店の公式アプリでは、アプリ限定のスタンプカードを利用できます。

    スタンプを貯めると抽選でギフト券がもらえるなどのキャンペーンが行われていることもあるので、活用してみましょう。

    コメダ珈琲店で使えるクーポン情報

    クーポン配信サービスやデリバリーサービスにて、コメダ珈琲店のテイクアウトでも利用できるクーポンを入手できます。

    現在使用可能なクーポンの配信が確認できているサービスは、次の通りです。

    スクロールできます
    サービス名割引情報・URL
    食べタイムたっぷりサイズを通常サイズの価格で提供
    dエンジョイパスたっぷりサイズを通常サイズの価格で提供
    EPARKお会計から100円引き(初回限定)
    Uber Eats初回注文で1,000円引き、友達紹介クーポンなど
    出前館初回注文で100円引きクーポンなど

    ※一部店舗では利用できない場合があります。

    コメダ珈琲ファンへのおまけ情報

    お店でメニューを楽しむだけでは物足りない!というコメダファンの方へ、コメダ珈琲店を更に深く楽しめる情報をご紹介します。

    コメダおじさんが付いたマグカップは購入できる

    コメダ珈琲店のコーヒーといえば、「コメダおじさん」がデザインされたおなじみのカップで提供されます。
    実はこのカップ、お店や公式オンラインショップで購入ができるのです。

    完全受注生産となっているので注文してからすぐに受け取れるわけではありませんが、お家でもコメダ珈琲店にいるような気分を味わいたい方にはおすすめのグッズです。

    他にも、ソフトドリンクが入れられているブーツ型グラスも購入できます。

    お友達や家族のお祝いに贈るコメダ珈琲店のギフトセット

    一部の店舗や公式オンラインショップでは、オリジナルのドリップコーヒーがセットになったギフトセットが販売されています。

    コーヒー好きなお友達や家族など、大切な人へのプレゼントにしてみてはいかがでしょうか。

    また、公式オンラインショップではギフトセット以外でも一部のグッズで有料ギフトラッピングを依頼できます。

    まとめ

    ここまでコメダ珈琲店について解説いたしました。

    名古屋市で開店した個人経営の喫茶店から始まり、今では全国各地で愛されている「コメダ珈琲店」。

    美味しいドリンクや食事、便利な店内設備が整っており幅広い層のお客さんが安心してくつろげる喫茶店です。

    他にも期間限定のメニューも定期的に発表されるので、情報を常にチェックしておくことをおすすめします。

    この記事と一緒によく読まれている記事

    よかったらシェアしてね!

    コメント

    コメントする

    目次
    閉じる