コメダ珈琲店のメニューの中でも評判の高いモーニングサービス通称「朝コメ」。
通勤や通学前に朝ごはんが食べれると人気です。
この記事では、朝コメの種類や時間からお得に注文する方法まで全解説いたします。
朝コメ一食では物足りないという方へ「おかわり」の方法もご紹介しています。
参考にしてみてください。
コメダ珈琲店のメニューやお得な割引情報は「【保存版】コメダ珈琲店の全てを解説!人気メニューから設備や割引情報まで」にて紹介していますので、合わせてご覧くださいませ。
そもそもモーニングサービスとは
「モーニングサービス」とは朝の時間帯にドリンクや特定のフードメニューを注文すると割安価格で提供される、日本の飲食店特有のサービスを指します。
通勤前に手早く朝食を済ませたい人や、早朝から出掛ける必要があるビジネスマンなどを中心に需要が拡大してきました。
今や日本全国において数多くの飲食店がモーニングサービスを取り入れています。
コメダ珈琲店のモーニングサービス 通称「朝コメ」とは

モーニングサービスはコメダ珈琲店でも実施しており、お得な値段でドリンクと一緒に美味しいトーストも楽しめると人気のセットメニューとなっています。
モーニングサービスは開店時間から注文可能

コメダ珈琲店のモーニングサービスは、開店時間から注文することができます。
店舗が開店時間を迎えていれば早朝でもモーニングを楽しむことができるため、通勤や通学前においしいコーヒーと一緒に朝食を食べたいという方には嬉しいサービスです。
ただし、モーニングサービスは開店から11時までの朝の時間帯限定のサービスのため、11時以降は注文ができなくなるためお気をつけください。
平日、土日祝日も曜日関係なく毎日11時まで注文可能
コメダ珈琲店のモーニングは開店時間から朝11時までに入店すると注文可能です。
土日祝やGW、年末年始といった平日以外の曜日にも実施しているので、仕事で平日はお店へ寄れないという方も楽しめます。
開店時間については店舗ごとに異なりますが、早いところでは朝6時から営業している場合もあります。
行きたい店舗の営業時間を予め調べておくと良いでしょう。
以下の記事ではコメダ珈琲店モーニングの実施時間だけでなく、混雑する時間帯についても解説しています。
こちらも参考にしてみてください。
土曜日は朝イチから混雑していることもあるので注意
コメダ珈琲のモーニングは、お得なうえに美味しいと高い人気を誇るサービスです。
そのため、人が集中しやすい土曜日・日曜日・祝日などは開店してからすぐに来店しても混雑していることが珍しくありません。
なお、モーニングを注文する条件は「11:00までに来店すること」とされています。
混雑で席に案内された時点で11:00を過ぎてしまっても、11:00までに来店していればモーニングを注文することができます。
コメダ珈琲店のモーニングサービスの値段は「無料」
コメダ珈琲店のモーニングメニューは「無料」です。
本当に無料で朝食が食べられるの?と思うかもしれませんが、同店のモーニングセットは次のようなシステムとなっています。
ドリンク一杯注文するとサービスでモーニングが付いてくる
コメダ珈琲店のモーニングセットとは、「ドリンクを1杯頼むとトーストなどのモーニングセットが付いてくる」というサービスです。
つまり、ドリンク1杯の料金を支払えば実質無料でモーニングメニューを食べられるということになります。
コメダ珈琲店のモーニングをゲットできる最安の値段は430円(税込)
上述の通り、モーニングセットを楽しむにはドリンクを1杯注文することが条件です。
コメダ珈琲店にはドリンクメニューが豊富に取り揃えられていますが、最も安いドリンクの値段は430円(税込)となります。
430円(税込)のドリンクは以下の通りです。
- コメダブレンド
- アメリカン
- カフェオーレ
- ミルクコーヒー
- カフェインレスコーヒー
- 豆乳オーレ
- アイスコーヒー
- アイスオーレ
- アイスミルクコーヒー
- アイス豆乳オーレ
- カフェインレスアイスコーヒー
- メロンソーダ
- アイスミルク
- コーラ
- カルピス
- 紅茶
- コーンスープ
- ホットミルク
430円(税込)のドリンクメニューだけでも、選択肢は18通りもあります。
ご自身の好みやその日の気分に合わせて選んでみてください。
コメダ珈琲店のモーニングメニューの頼み方

コメダ珈琲でモーニングを楽しむときは、以下の流れで注文をしましょう。
ドリンクを選ぶ
まずは好きなドリンクメニューを選びます。
すべてのドリンクがモーニング対象となっているため、コーヒーはもちろんジュース類やジェリコなど何を選んでも問題ありません。
2種類からパンを選ぶ
「山食パントースト」か「ローブパン」を選びます。
ローブパンは数量限定となっているため、混雑時などは注文することができない可能性があることに注意しましょう。
新たに「ローブパン」が追加されパンが選べるように

「コメダ珈琲のモーニングと言えばトースト」というイメージが定着している方も多いことでしょう。
実は、2022年4月からモーニングサービスのラインナップがリニューアルされ新たに「ローブパン」というパンも加わりました。
ローブパンは、コメダ珈琲の看板商品であるシロノワールにも使われているデニッシュ生地で仕上げた丸型のパンです。
外はサクサク・中はふんわりとした食感とリッチな味わいが特徴で、中央にある切れ込みにバターと好きなジャムや小倉あんなどを挟んで食べることができます。
ただしローブパンは数量限定とされているため、1日の提供数が上限に達したら注文不可となります。
卵やジャムなどを4種類から選ぶ
パンに添えるメニューを以下の4つから選びます。
- 定番ゆで玉子
- 手作りたまごペースト
- コメダ特製おぐらあん
- オリゴ糖配合洋梨ジャム(期間限定)
ゆで玉子・たまごペースト・おぐらあんが定番メニューとなっており、その3品に加えて期間限定のジャムが販売されています。
現在(2022年8月)販売中の季節限定ジャムは、「オリゴ糖配合洋梨ジャム」です。
バターかいちごジャムを選ぶ
パンに塗るバターやジャムなどを、以下の3つから選びます。
- バター(またはマーガリン)
- いちごジャム
- ぬる豆乳
なお、季節限定ジャムを選んだ場合は上記を選ぶことができません。
コメダ珈琲店のモーニングメニューは4種類14通りの組み合わせ
コメダ珈琲のモーニングは、パン・トッピング・バターやジャム類を併せると合計14通りの組み合わせを楽しむことができます。
ここでは、コメダ珈琲のモーニングにおける各組み合わせをご紹介いたします。
1.「山食パン(トースト)」x「定番ゆで玉子」x「バター」

喫茶店のモーニングメニューとしては定番中の定番とも言える組み合わせです。
バターが染み込んだ厚切りトーストに茹でたての温かいゆで玉子で、大満足の朝食となります。
2.「山食パン(トースト)」x「定番ゆで玉子」x「いちごジャム」
トーストとゆで玉子の組み合わせを変えず、いちごジャムで甘さをプラスした組み合わせです。
ゆで玉子の塩気といちごジャムの甘さでバランスの良い味わいを楽しむことができます。
3.「ローブパン」x「定番ゆで玉子」x「バター」
バターを塗ったローブパンと、ゆで玉子を一緒に味わう組み合わせです。
ローブパンは提供時からバターが塗り込まれており、生地本来が持つ甘みをバターが引き出しています。
4.「ローブパン」x「定番ゆで玉子」x「いちごジャム」
いちごジャムを塗ったローブパンとゆで玉子の組み合わせです。
甘いいちごジャムが染み込んだローブパンは、スイーツ感覚で楽しむことができます。
5.「山食パン(トースト)」x「手作りたまごペースト」x「バター」

バターを塗ったトーストと、たまごペーストを一緒に味わう組み合わせです。
マヨネーズをベースにしたマイルドなたまごペーストは塩気が控えめで、バターとよく合います。
6.「山食パン(トースト)」x「手作りたまごペースト」x「いちごジャム」
トーストといちごジャム、たまごペーストの組み合わせです。
たまごペーストといちごジャムはそれぞれ単体で味が確立しているため、トーストにいちごジャムを塗ってたまごペーストは別に食べるという楽しみ方がおすすめです。
7.「ローブパン」x「手作りたまごペースト」x「バター」

バターが塗ってあるローブパンとたまごペーストの組み合わせです。
ローブパンの切れ込みにたまごペーストを入れて、たまごサンドのような感覚で楽しむことができます。
8.「ローブパン」x「手作りたまごペースト」x「いちごジャム」
いちごジャムを塗ったローブパンとたまごペーストの組み合わせです。
こちらもトーストとの組み合わせ同様、たまごペーストは別で食べることをおすすめします。
9.「山食パン(トースト)」x「コメダ特製おぐらあん」x「バター」

トーストとバター、おぐらあんで名古屋名物の「小倉トースト」のような楽しみ方ができる組み合わせです。
甘みと塩気の絶妙なバランスがクセになります。
10.「山食パン(トースト)」x「コメダ特製おぐらあん」x「いちごジャム」
トーストにおぐらあんといちごジャムで、甘さを際立たせる組み合わせです。
おぐらあんといちごジャムは以外にも相性が良く、甘いもの好きにはたまらない一品となります。
11.「ローブパン」x「コメダ特製おぐらあん」x「バター」

バターが塗り込まれたローブパンとおぐらあんを楽しむ組み合わせです。
小倉トーストとは一味違う、デニッシュ生地ならではの食感と風味が口いっぱいに広がります。
12.「ローブパン」x「コメダ特製おぐらあん」x「いちごジャム」
いちごジャムが塗り込まれたローブパンと、おぐらあんの組み合わせです。
程よい量のいちごジャムはおぐらあんの風味を邪魔することがなく、デニッシュ生地の触感でよりスイーツに近い感覚を味わうことができます。
13.「山食パン(トースト)」x「オリゴ糖配合洋梨ジャム」

トーストに、季節限定の洋梨ジャムを塗る組み合わせです。
砂糖よりもカロリーが低いオリゴ糖を配合した、洋梨の果肉入りジャムで爽やかな甘さと酸味のバランスが良く仕上がっています。
14.「ローブパン」x「オリゴ糖配合洋梨ジャム」
洋梨ジャムを少しリッチな風味で楽しみたい方は、ローブパンとの組み合わせがおすすめです。
デニッシュ生地に洋梨の果肉入りジャムが染み渡り、さっぱりしつつ贅沢な味わいが感じられます。
コメダ珈琲店のモーニングサービスが受けれるドリンクの値段一覧
モーニングに適用されるドリンクは、キッズメニュー限定のドリンクを除いた全てのメニューに該当します。
ここでは、ドリンクメニューとその値段を一覧にしてご紹介します。
ドリンク名 | 値段(税込) |
---|---|
・コメダブレンド ・アメリカン ・カフェインレスコーヒー ・アイスコーヒー ・カフェインレスアイスコーヒー ・メロンソーダ ・アイスミルク ・コーラ ・カルピス ・紅茶 ・ホットミルク | ¥430~¥580 |
・カフェオーレ ・ミルクコーヒー ・豆乳オーレ ・アイスオーレ ・アイスミルクコーヒー ・アイス豆乳オーレ ・コーンスープ | ¥430~¥600 |
・アイスティー | ¥450~¥600 |
・ウインナーコーヒー ・アイスウインナー | ¥500~¥660 |
・小豆小町(葵/桜/菫) ・小豆小町アイス(葵/桜/菫) | ¥510~¥640 |
・コメ黒 ・コメダブレンド(たっぷりサイズ) ・アメリカン(たっぷりサイズ) ・プレミアムコーヒー Sophia ・アイスコーヒー(たっぷりサイズ) ・アイスミルク(たっぷりサイズ) ・お伊勢さんの和紅茶「瑞」(アイス/ホット) ・ホットミルク(たっぷりサイズ) | ¥530~¥680 |
・カフェオーレ(たっぷりサイズ) ・ミルクコーヒー(たっぷりサイズ) ・豆乳オーレ(たっぷりサイズ) ・アイスオーレ(たっぷりサイズ) ・アイスミルクコーヒー(たっぷりサイズ) ・アイス豆乳オーレ(たっぷりサイズ) | ¥530~¥700 |
・トマトジュース ・オレンジジュース ・シェーク(コーヒー/ストロベリー) ・クリームソーダ ・生レモンスカッシュ | ¥540~¥670 |
・クリームコーヒー ・蜂蜜アイスコーヒー ・アイスココア ・ミックスジュース ・サマージュース ・バナナジュース ・ミルクセーキ ・ココア | ¥550~¥680 |
・クリームオーレ | ¥550~¥710 |
・アイス・ド・ティーフロート | ¥560~¥690 |
・ジェリコ「元祖」 | ¥580~¥710 |
・ジェリコ「リッチショコラ」 ・ジェリコ「抹茶ミルク」 | ¥620~¥750 |
筆者おすすめのモーニングメニュー組み合わせ
コメダ珈琲のモーニングは多彩な組み合わせが用意されていますが、その中でも筆者が特におすすめしたい組み合わせとその魅力をご紹介します。
「山食パン(トースト)」x「コメダ特製おぐらあん」x「バター」

「コメダ珈琲のモーニングで迷ったらこれ!」とおすすめしたい、人気の組み合わせです。
サクサク・ふわふわのトーストにバターの塩気と風味が染み込み、まろやかな甘さに仕上がったおぐらあんは相性が抜群です。
小倉トーストとしてのベーシックなおいしさが味わえるこのモーニングは、名古屋発祥のコメダ珈琲ならではの魅力と言えます。
「ローブパン」x「手作りたまごペースト」x「バター」

ローブパンのデニッシュ生地はすでにほのかな甘みがあるため、バターを塗ると塩気でその甘みがより引き立ちます。
さらにたまごの濃厚な旨味が凝縮したたまごペーストはバターとパンの風味を遮らず絶妙な具合に調和してくれるため、大満足の朝食を楽しめることでしょう。
「山食パン(トースト)」x「オリゴ糖配合洋梨ジャム」
2022年の夏しか楽しむことができない洋梨ジャムを試すなら、トーストとの組み合わせがおすすめです。
オリゴ糖を配合していることで、通常の砂糖のみを使用したジャムよりもさっぱりとした味わいに仕上がっており、酸味も控えめなので食べやすくなっています。
コメダ珈琲店のモーニングはサイドメニューも充実している
モーニングセットでは「自家製コールスローサラダ」・「北海道生乳100%ヨーグルト」というサイドメニューも用意されています。
トーストだけでは食べ足りないという方は、こちらもおすすめですよ。
ただし、モーニングセットのサイドメニューは単品注文が不可能なためご注意ください。
サイドメニュー | 値段(税込) |
---|---|
自家製コールスローサラダ | ¥160~¥170 |
北海道生乳100%ヨーグルト | ¥130~¥140 |
「朝コメ」常連が教えるモーニングのアレンジ方法
コメダ珈琲店のモーニングセットに付いているトーストは、注文時に焼き加減を指定できることはご存じでしょうか。
しっかり焼いてほしい・軽く焼いてほしい・焼かないでほしい…など、店員さんに希望を伝えるとその通りに調整してくれます。
更にコメダ珈琲店のトーストは基本的に厚切りですが、薄めに切ってほしいと伝えると通常より半分の厚さに切ったトーストを2枚提供してくれます。
他にもジャムの有無など、細かなオーダーにも対応してくれるところがコメダ珈琲店の良さです。
自分の好みに合わせて、店員さんに相談してみてください。
コメダ珈琲店のモーニングが足りない場合は「おかわり」可能

モーニングに付いてくるパン1枚だけでは物足りないという場合は、おかわりをすることも可能です。
おかわりをする方法としては、以下の2通りがあります。
- ドリンクをもう1杯注文してモーニングメニューを付けてもらう
- 単品で追加注文をする
おかわりの方法についての詳細はこちらの記事で解説していますので、参考にしてみてください。
コメダ珈琲店のモーニングの評判
SNSでもコメダ珈琲店モーニングは美味しいという口コミが多く見られました。
モーニングの時間でも通常メニューも注文可能
コメダ珈琲店では、モーニングの実施時間内でも、通常メニューを注文することができます。
朝でもガッツリ食べたいという方は、通常のフードメニューを一緒に注文するのがおすすめです。
モーニングにプラスでコメダ名物シロノワールがおすすめ
モーニングと一緒に食べたい通常メニューで、筆者一押しのが「シロノワール」です。
コメダ珈琲店の名物メニューで、サクサクふんわりのデニッシュとソフトクリームが相性抜群と人気のスイーツ。
朝食のボリュームも増してより満足感を得られるので、お腹に余裕がある方は注文してみてください。
コメダ珈琲店のモーニングはテイクアウトできる

外で食べたい方や、店内で食べる時間がない方に便利なのがテイクアウト。
コメダ珈琲店では店頭でテイクアウト希望の旨を伝えると対応してくれます。
ただしモーニングセットBのたまごペーストは持ち帰りができないので、それ以外のセットを選ぶことになります。
お店へ行く前に確認・予約の連絡をしておくとよりスムーズに商品を受け取ることができますよ。
コメダ珈琲のモーニングに関するよくある質問
最後に、コメダ珈琲のモーニングに関してよくある質問を回答と一緒にまとめました。
まとめ
ここまでコメダ珈琲店のモーニングサービスについて解説いたしました。
コメダ珈琲店のモーニングセットは、朝11時までに入店すると注文が可能です。
ドリンク1杯分の料金で美味しいトーストを味わえる、とてもお得なモーニングサービスとなっています。
トーストについては自分の好みに合わせたカスタマイズに対応してくれる他、モーニングタイム中でも通常メニューの注文も可能です。
数多く取り揃えられているドリンクやトーストと一緒に、コメダ珈琲店で充実した朝の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
-
【保存版】コメダ珈琲店の全てを解説!人気メニューから設備や割引情報まで
-
コメダ珈琲のお得な「平日限定ランチ」メニューと利用方法を解説
-
【2022年版】コメダ珈琲店福袋の予約・発売開始日は?購入方法や中身も解説
-
【2021年最新】コメダ珈琲店の人気メニューを全紹介!季節限定メニューやケーキも
-
コメダ珈琲をテイクアウト!人気メニューの電話予約方法から割引情報まで解説
-
【2021年7月最新版】コメダ珈琲で利用できる割引クーポン一覧!
-
【20%OFF】コメダ珈琲のコーヒーチケットの値段や買い方から使い方と有効期限まで解説
-
コメダ珈琲で利用可能な支払い方法まとめ!ポイント還元率3%のお得情報付き
-
コメダ珈琲で喫煙可能な店舗紹介!全席禁煙・分煙化の状況まとめ
-
コメダ珈琲でwifiは利用できる?接続方法と通信速度を調査【実践レポあり】
-
コメダ珈琲は電源コンセントあり!ノマド作業・勉強に向いてる理由も紹介
-
【コメダ珈琲の公式アプリ】メリット盛り沢山!導入方法と使い方も解説
この記事と一緒によく読まれている記事
-
【2021年最新】ドトールで使えるクーポン・割引情報まとめ
-
【2021年最新】珈琲館のメニューを全紹介!おすすめから新メニューまで
-
ダイエットから美肌作用まで!驚くべきバターコーヒーの効果を徹底解説
-
ファミマのバターコーヒーで痩せた!ダイエット効果と評判について解説
-
使い道さまざま!コーヒーかすの活用方法を伝授
-
ドトールSNSで人気のランチメニュー&ドリンク10選!カロリーやお得情報付き
-
バターコーヒーはカルディが手軽と話題!作り方からダイエット効果まで解説
-
タリーズ公式アプリでは何ができる?メリットや登録方法、使い方など徹底解説
-
ドトールコーヒーのメニューから店舗設備やお得情報まで全て解説
コメント