コメダ珈琲のハンバーガーはメニューの写真からは想像できない大きさが「逆詐欺」と話題になります。
この記事では、実食レポを行いどれぐらい大きいのか、味は美味しいのか魅力を解説!
カロリーや値段、テイクアウトできるかも記載していますので、参考にしてみてください。
コメダ珈琲店のモーニングメニューやお得な割引情報は「【保存版】コメダ珈琲店の全てを解説!人気メニューから設備や割引情報まで」にて紹介していますので、合わせてご覧くださいませ。
ボリューム満点コメダ珈琲のオリジナルハンバーガーとは?
コメダ珈琲では、フードメニューの一部としてハンバーガー類も提供しています。
定番のハンバーグを使ったバーガーのみならず、フィッシュフライバーガーやエッグバーガー、コロッケバーガーもあり個性派揃いのラインナップです。
具材はどれも美味しく、ボリューミーで大満足の食べ応えを感じられる一品となっています。
また、コメダ珈琲のハンバーガーの魅力として、使用している自社製造のパンに注目。
専用の工場にて作られたこだわりのパンは、ふわふわで具材の美味しさを一層引き立てます。
大きすぎて「逆詐欺」と話題になることも
コメダ珈琲のハンバーガーは、味の美味しさはもちろんサイズの大きさに衝撃を受ける人が多く話題となります。
その大きさは、メニューに掲載されている写真で想像できる以上のものであることから「逆写真詐欺」と例えられるほど。
女性やお子様の場合は食べきれるか不安になる方もいるとは思いますが、ふわふわのパンに挟まれた大きな具材を口いっぱいに頬張る幸福感は他の喫茶店では味わえません。
コメダ珈琲ハンバーガーの定番メニューは全部で4種類
コメダ珈琲のハンバーガーは次の4種類です。
メニュー | 値段(税込) |
---|---|
ドミグラスバーガー | 620円~650円 |
フィッシュフライバーガー | 480円~520円 |
コロッケバーガー | 480円~520円 |
エッグバーガー | 480円~520円 |
それぞれどのような味や特徴があるのかは、次の項目で詳しく解説していきます。
【実食レポ】コメダ珈琲ハンバーガーの定番メニュー4種を食べてみた
ドミグラスバーガー

ミートパティ・チーズ・レタス・オニオン・ピーマンが入ったハンバーガーです。
甘さとほのかな酸味がする濃厚なドミグラスソースは、コクのあるチェダーチーズとよく合います。
また、ふわふわなパンに塗られた辛子マヨネーズが良いアクセントに。
片手では持ちきれないほど大きなサイズで、食べ応えは抜群です。
一気にかぶりつくとソースが口について食べづらさを感じる方もいると思うので、カットしてもらうのも良いですね。
エッグバーガー

パンからはみ出すほど大きめにスライスされたベーコンとたっぷりのたまごペースト、オニオン、ピーパンが入っています。
味付けは、ホットドッグなどにも使われている特製ソースとからしマヨネーズです。
まろやかなたまごペーストと甘辛いソース、からしマヨネーズのピリッとした辛味の絶妙なハーモニーが楽しめます。
サイズは大きいですが、味はしつこくなく女性でもすんなりと完食できる食べやすさだと思います。
フィッシュフライバーガー
白身魚のフライ、チーズ、キャベツ、オニオンをパンで挟んだメニューです。
かぶりつけばフライのサクッとした食感と、ホクホク感のある魚の旨味を楽しめます。
チーズのコクも良いアクセントになっており、フライの熱で程よく溶けて美味しいです。
味付けはフィッシュフライと相性抜群なタルタルソースとなっています。
魚でもガッツリと食べ応えを感じられるメニューですが、フライとだけあり油分が少し多いので胃もたれしやすい方は注意しましょう。
コロッケバーガー
大きなコロッケ、キャベツ、オニオンが入ったコロッケバーガーです。
しっとりしたジャガイモが揚げたてカリカリの衣に包まれたコロッケは、味付けの甘酸っぱいソースとよく合います。
からしマヨネーズも良いアクセントになっていて、夢中で食べ進めてしまうほどに食欲をそそられる味わいです。
コロッケも揚げ物ではありますが、口当たりが軽く食べやすいので半分程度であれば軽食感覚で楽しめます。
コメダ珈琲のハンバーガーのカロリーは?
コメダ珈琲のハンバーガー4種類のカロリーは次の通りです。
メニュー | 値段(税込) |
---|---|
ドミグラスバーガー | 710kcal |
フィッシュフライバーガー | 760kcal |
コロッケバーガー | 730kcal |
エッグバーガー | 782kcal |
コメダ珈琲店のフードメニューの中でもやや高めのカロリーとなっています。
コメダ珈琲のハンバーガーはモーニングでも食べれる?
コメダ珈琲では、開店~11:00までモーニングサービスが実施されます。
コメダ珈琲の場合はモーニングの時間帯でもハンバーガーを含むすべてのメニューが注文可能です。
朝からしっかりと食べたい方は、注文してみてください。
コメダ珈琲のハンバーガーはテイクアウト可能?
コメダ珈琲では、たまごペーストを使用した商品は衛生面の観点からテイクアウト不可能とされています。
そのため、ハンバーガーメニューの場合「エッグバーガー以外」であればテイクアウトができます。
食べきれなかった場合は店員へ伝えればテイクアウト用のトレーと袋を貰えるので、家に持ち帰って残りを食べることも可能。
コメダ珈琲のハンバーガーが自分一人で食べきれるサイズなのか不安に思う方は、まずはエッグバーガー以外のメニューから試してみると安心です。
コメダ珈琲のハンバーガーが食べにくい時は
大きすぎることから、コメダ珈琲のハンバーガーは食べにくいという声もしばしば。
ここでは、コメダ珈琲のハンバーガーを食べやすくするためのポイントをご紹介します。
①カット数の変更ができる
コメダ珈琲のハンバーガーは、通常カットされていない状態で提供されます。
しかし、注文の際に店員へ伝えれば、希望の数にカットして提供してくれます。
2等分か4等分が食べやすく食感も残すことができるので、おすすめです。
②ナイフとフォークを出してもらう
ハンバーガーは手で持って食べることを前提とされているため、普通に注文するとナイフやフォークといったカトラリー類は付いてきません。
自分の食べやすいサイズに切り分けながら食べたい場合、店員へカトラリー類がほしい旨を伝えればすぐに持ってきてくれます。
③マスタード抜きも可能
ハンバーガーメニューの中にはからしマヨネーズが入っているものがあります。
辛い物が苦手な場合、店員へ伝えればからしマヨネーズを抜いてもらうことも可能です。
他にもカツパンなど、からしマヨネーズが使われているメニューはすべて抜いてもらえます。
コメダ珈琲ハンバーガーのSNS上の評判・口コミをチェック
実際にコメダ珈琲のハンバーガーを食べた方々によるSNS上の口コミをご紹介します。
予想以上のサイズ感と美味しさについて声が上がっている一方、この大きさで500円前後で食べれることからコスパの良さに触れていた意見も多くありました。
コメダ珈琲店のハンバーガーは期間・季節限定メニューも要チェック
コメダ珈琲のハンバーガーは先ほどご紹介した4種類がレギュラーメニューですが、季節によっては限定販売されているメニューもあります。
ここでは、過去に販売された期間限定ハンバーガーメニューをご紹介します。
冬限定ハンバーガー「グラコロ」
知る人ぞ知るコメダ珈琲の冬の定番メニューです。
生クリームとチーズを使い濃厚に仕上がったグラタンがサクサクの衣に包まれており、ドミグラスソースと一緒に味わえます。
毎年人気なメニューのため、売り切れてしまう店舗もあるようです。
2020年冬販売「コメ牛」
牛カルビ肉とシャキシャキのキャベツを挟んだバーガーメニューです。
肉に絡めてあるタレは醤油・ごま・ニンニク・マスタード・唐辛子をバランスよく調合しており、甘味と辛味を楽しめる味わいになっています。
2020年では販売開始からすぐに完売してしまったと言われる人気メニューですが、2021年7月15日(木)~2021年9月下旬までの期間で再販が決定しています。
2021年8月1日(日)までの期間はお肉を無料でサイズアップできるキャンペーンも行われているようなので、気になる方はお早めに食べに行くことをおすすめします。
2020年夏販売「カリー祭り」
新宿中村屋とのコラボキャンペーンで、特製カリーソースを使用した様々なメニューが販売される「カリー祭り」。
バーガーメニューでは、「カリーメンチカツバーガー」と「カリーコロッケバーガー」が販売されました。
「カリーメンチカツバーガー」は、旨味が引き立つ牛と豚7:3の比率で合わせた挽肉のメンチカツにカリーソースがかかったバーガーで、2020年に初登場となりました。
「カリーコロッケバーガー」は2019年のカリー祭りで販売されていたメニューで、2020年に再登場しました。
ホクホクとしたコロッケとカリーソースの相性が抜群の人気メニューです。
2019年秋販売「ハムカツバーガー」
2019年10月~12月にかけて販売されたバーガーメニューです。
分厚いハムをサクサクに揚げたハムカツとキャベツに、トマトベースのバーガーソースが絡んだ一品。
ハムの甘さとバーガーソースの酸味がマッチしたメニューで、大人から子供まで楽しめる味わいに仕上がりました。
コメダ珈琲ハンバーガーをお得に注文する方法
コメダ珈琲のハンバーガー大きく食べ応え抜群なサイズ感の割にリーズナブルな価格となっが、以下の方法でよりお得に楽しめますよ。
コメカカード
全国のコメダ珈琲で使えるチャージ式プリペイドカード、「コメカ」はお会計ごとに金額の1%がポイント還元されます。
貯まったポイントは10ポイント(10ポイント=10円)から使用可能です。
また、無料で登録できる「金シャチ会員」に入会すると、還元率が3%になるので効率的にポイントを溜めることができます。
コーヒーチケット
ハンバーガーを注文する際、お供としてドリンクメニューも一緒に楽しむ方がほとんどであると思います。
そんな時は、「コーヒーチケット」を積極的に活用することをおすすめします。
「コーヒーチケット」はコメダ珈琲で購入できる前売り回数券の束で、コーヒーや紅茶など一部のドリンクメニュー1杯につき1枚と交換可能。
1束ごとの枚数や値段は店舗により異なりますが、ドリンクメニュー通常の料金で注文し続けるよりお得になるためコメダ珈琲をよく利用する方にはおすすめです。
まとめ
ここまでコメダ珈琲店のハンバーガーメニューについて解説いたしました。
コメダ珈琲のハンバーガーは、ボリューム満点でコスパも良く美味しいと評判の人気メニューです。
4種類のレギュラーメニューに加え、期間限定販売されているバーガーメニューも要チェックです。
テイクアウトもできるので(エッグバーガーを除く)、まだ食べたことがないという方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
-
【2021年最新】コメダ珈琲店の人気メニューを全紹介!季節限定メニューやケーキも
-
1.5倍!コメダ珈琲「たっぷりメニュー」は「おかわり」いらず
-
【2021年最新版】コメダ珈琲メニューのカロリー表!高・底カロリーTOP5付き
-
コメダ珈琲店がゴディバとコラボ!数量限定の贅沢スイーツ
-
【2021年最新】コメダ珈琲かき氷のメニュー一覧!販売はいつからいつまで?
-
【実食レポ】コメダ珈琲の絶品もっちりナポリタン!値段やカロリーも全解説
-
【実食レポ】コメダ珈琲のカツパンは美味しくてビッグサイズ!カロリーやテイクアウトの可否など解説
-
コメダ珈琲の「シロノワール」が美味しすぎる!季節限定で瀬戸内レモン味が発表
-
コメダ珈琲の豆菓子の秘密!貰える理由からおかわりの方法まで解説
この記事と一緒によく読まれている記事
-
コーヒーをベースにしたカクテルおすすめ9選と作り方(レシピ付き)
-
イノダコーヒの贅沢なモーニング「京の朝食」とは?評判や店舗限定メニューも紹介
-
【2021年最新版】コメダ珈琲メニューのカロリー表!高・底カロリーTOP5付き
-
コーヒーと紅茶を混ぜた「鴛鴦茶」!作り方から健康への効果も解説
-
コーヒー豆を美味しく保つための正しい保存方法と保存容器
-
コメダ珈琲のお得な「平日限定ランチ」メニューと利用方法を解説
-
スタバカードは誕生日プレゼントに最適!購入方法と金額相場
-
スタバカードのチャージ金額の有効期限は?Starの期限についても解説
-
ドトールで利用可能な支払い方法!クレカや電子マネーの導入状況を解説
コメント