コメダ珈琲のランチ「昼コメ」はバリエーションの多さと、ボリュームが多いことで有名です。
ひとりランチでも食べ切れるのか?
一人でも入りやすい雰囲気なのか?
気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、実際に一人でランチへ伺い雰囲気や昼コメの量を調査いたしました。
ひとりランチを考えている方は参考にしてみてください。
コメダ珈琲がひとりランチにおすすめの理由3選

今回実際にコメダ珈琲でひとりランチをしてみて、コメダ珈琲店はひとりランチに向いている喫茶店であると感じました。
その理由は次の通りです。
ひとりランチにおすすめの理由1:一人でも居心地が良い
店内の落ち着いた雰囲気は、コメダ珈琲が持つ魅力の一つ。
温かみのある木材や長時間座っても疲れない座り心地の良いソファなど、一人でも緊張することなくゆったりとくつろげる空間作りがされています。
また、座席同士が仕切られているので周囲が気になりにくいのも嬉しいポイントです。
ひとりランチにおすすめの理由2:Wi-Fiや電源席を完備
コメダ珈琲の店舗は、Wi-Fiやコンセントの付いた席を完備しているところが多いのです。
Wi-Fiの通信速度も速く、使用回数に制限がないことからランチのついでにPCを使った作業を進めるにも最適な環境となっています。
また、コンセントでスマホを充電しながら読書をするのも良いでしょう。
ひとりランチにおすすめの理由3:ランチメニュー「昼コメプレート」がお得
コメダ珈琲はドリンクメニューだけでなく、食事やデザートといった美味しいフードメニューも充実しています。
中でも平日の11:30〜14:00限定で注文できるランチメニュー「昼コメプレート」は、好きなサンドイッチとドリンクをセットにすると単品で注文するよりも割安で楽しめます。
コメダ珈琲ひとりランチレポート
ここでは、コメダ珈琲でひとりランチを楽しむにあたり気になる値段や量などの情報をまとめてみました。
コメダ珈琲はひとりランチしやすい?
上記でも解説した通り、コメダ珈琲は一人でランチを楽しむのにおすすめの喫茶店です。
ただし、土日祝や都市部の店舗は昼時になると混雑する傾向にあり、特に12:00~15:00の間は混雑する傾向にあります。
「昼コメプレート」は11:30から注文できるので、12:00より少し前に行くとスムーズにお店へ入れますよ。
コメダ珈琲ひとりランチの値段
ランチメニューである「昼コメプレート」の場合、値段は次の通りです。
メニュー | 値段 |
---|---|
対象のドリンク+サンドイッチ+コメチキ2ケ | ドリンク料金+550円 |
対象のドリンク+サンドイッチ | ドリンク料金+480円 |
コメチキの有無や一緒に注文するドリンクメニューにより値段は異なりますが、およそ1,000円前後となります。
コメダ珈琲ひとりランチの量
「昼コメプレート」はどのサンドイッチもしっかりと満足感を得られるボリューム感です。
食べきれない場合はテイクアウト用に包んでくれるので、小食な方も安心して挑戦できると思います。
ただし卵やソフトクリーム、生野菜などを使用したメニューは原則テイクアウト不可なので注意しましょう。
コメダ珈琲ひとりランチのカロリー
「昼コメプレート」のカロリーは次の通りです。
メニュー | カロリー |
---|---|
たまとまレタスサンド | 537kcal |
小倉ホイップサンド | 596kcal |
ミックスサンド | 623kcal |
ポテサラサンド | 496kcal |
ハムサンド | 332kcal |
エッグサンド | 600kcal |
ザ・厚切りピザトースト | 671kcal |
※コメチキ付きの場合は+125kcal
【実食レポ】コメダ珈琲でひとりランチしてみた
コメダ珈琲にて、ひとりランチをしに訪れてみました。
12:00よりも少し前にお店へ入りましたが、お客さんの数はまばらで空いている印象でした。

今回訪れた店舗では座席ごとに仕切りが設けられており、プライベートスペースはちゃんと確保されています。
昼コメプレートの「たまとまレタスサンド」を注文したのですが、すぐに運ばれてきました。

サンドイッチにコメチキ2個、生野菜のサラダが盛られていて、バランスよく食べられます。

「たまとまレタスサンド」は、たまごペースト・トマト・レタスをふわふわな薄切り食パンで挟んでいます。
食パン2枚分を使用しているとだけあって、これだけでもお腹いっぱいになるくらいの食べ応えです。
舌触りの良いたまごペーストは、たまごとマヨネーズというシンプルな組み合わせながらもからしの程よい辛さがアクセントとなり後を引く味わいに。
トマトのさっぱりとした酸味がたまごペーストの濃厚な味を中和してくれるので、いくらでも食べられてしまいそうだと感じました。

コメチキは揚げたてアツアツ。
サクッとした衣の中からジューシーなチキンの旨味が広がりました。
生野菜のサラダには、一緒に提供される「オリジナルドレッシング」と「しょうゆドレッシング」の2種類から好きなものを選んで楽しめます。
13:00を回る頃にはお客さんの数が増えほとんどの席が埋まってしまっていたため、やはり混雑を避けたいのであれば12:00を回る前を目安にお店へ行くのが確実かと思います。
まとめ
ここまでコメダ珈琲店のひとりランチについて解説いたしました。
コメダ珈琲は一人でも安心してくつろげる空間づくりがされており、お得で満足感のあるランチメニューも楽しめます。
Wi-Fiや電源コンセントを完備している店舗もあるので、食事のついでにPC作業やスマホの充電もできます。
周囲を見てみるとおひとり様のお客さんも多く、一人でも緊張せずに訪れやすい喫茶店です。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
星乃珈琲とは?人気メニューから店舗設備・評判まですべて解説
-
コーヒーと相性抜群!美味しいアレンジ(組合せ)レシピ7選
-
パックで簡単水出しアイスコーヒー!自作パックの作り方も紹介
-
むさしの森珈琲とはどんなカフェ?こだわりからお得なクーポン情報まで全解説
-
タリーズのコーヒー豆を全種類紹介!豆の特徴から買い方まで解説。
-
お得なタリーズのドリンクチケットとは?買い方や使い方を紹介。有効期限や延長情報なども解説
-
コーヒー豆が香るコーヒ酒の作り方とアレンジレシピ5選
-
低カロリーで栄養満点の豆乳コーヒー!効果と作り方(レシピ付き)
-
スタバ25周年第二弾「地元フラペチーノ」が登場!注目度の高いTOP10を紹介
コメント