リモートワークが広まっている現在、たまにはカフェで仕事がしたい…と思う方もいるのではないでしょうか。
フリーWi-Fiを設置しているカフェは多くあり、人気カフェチェーン「コメダ珈琲店」もその内の1つです。
今回はコメダ珈琲店で利用できるWi-Fiについて詳しく解説していきます。
リモートワークにおいて大切な通信速度や接続方法、使用する際の注意点など記載していますので、是非参考にしてみてください。
コメダ珈琲店でwifiは利用できる?

コメダ珈琲店では、一部店舗を除きWi-Fiの利用が可能です。
ここでは、コメダ珈琲店のWi-Fiについて解説していきます。
コメダ珈琲のwifiは無料で利用可能
コメダ珈琲店では、公式で提供している「Komeda Wi-Fi」や「FREE Wi-Fi PASSPORT J」、「au Wi-Fi」、「ドコモ Wi-Fi」、「ソフトバンク Wi-Fi」など様々なWi-Fiスポットが設置されています。
これらはすべて無料で利用可能です。
コメダ珈琲のフリーwifiは利用制限なし
フリーWi-Fiが利用できるお店の中には、接続回数や接続時間を制限しているところもあります。
コメダ珈琲店では1度の認証で接続できる時間は60分と限られていますが、接続回数は制限がないため何度でも使えます。
wifiの利用は「緑のコメダおじさん」ステッカーが目標
「Komeda Wi-Fi」を設置している店舗の入口付近には、コメダ珈琲店のロゴでおなじみの「コメダおじさん」が描かれた緑色のステッカーが貼られています。
Wi-Fiが利用できるコメダ珈琲店を探している場合、ステッカーを目印にすると良いでしょう。
コメダ珈琲店のwifiはリモートワークにも使える?

コメダ珈琲店で利用できるWi-Fiは、リモートワークにも使える性能と言えます。
コメダ珈琲のwifi通信速度は速い?
コメダ珈琲店のwifi通信速度についての口コミをまとめてみました。
「コメダのwifiは速い」といった意見が多く、 実際にPCを使って作業する人からも喜ぶ声が見られました。
コメダ珈琲は電源席も多いのでリモートワークに向いている
電源席が設けられている店舗では、全席にコンセントが付いているところもあるのでリモートワークには最適です。
ただし現時点では公式の店舗検索ページから電源席のある店舗を調べることができないため、近くのコメダ珈琲店でリモートワークをしたいと考えている場合は店舗へ直接問い合わせてみることをおすすめします。
コメダ珈琲店でwifiを利用する際の注意点

コメダ珈琲店でwifiを利用するにあたり、以下の点に注意しましょう。
wifiを利用できない店舗がある
Wi-Fiiは全てのコメダ珈琲店に設置されている訳ではありません。
来店してからwifiが無いことに気が付いた…とならないように、上述の通り緑色の「コメダおじさん」ステッカーを目印にしたり、公式の店舗検索ページから調べておくと良いでしょう。
店舗検索ページ:https://www.komeda.co.jp/shop/?brand=1
利用前にネットに接続して会員登録が必要
Wi-Fiを利用する前に、ネットに接続しメールアドレスまたはSNSアカウントでユーザー登録をする必要があります。
登録したユーザー情報は1年間有効なので、次回以降の来店時は即時wifiを利用できます。
コメダ珈琲店のwifiの設定方法・接続手順・利用方法





「SNSアカウントで登録する」を選択する場合は、各種SNSのボタンを押し案内に沿ってアカウントと連携する。



【実践】コメダ珈琲店でパソコンからwifiに繋いでみた

実際にコメダへ訪れ、初めてWi-Fiに接続してみました。
利用登録の操作が必要にはなりますが、案内に沿って行えば2~3分程度で終了するのでとても簡単です。
また、端の方の座席に着いていましたが通信も安定しており、切断されることはなかったので快適に使用できました。
まとめ
コメダ珈琲店では、フリーwifiを制限なしで使用できます。
リモートワークをするために必要な速度も申し分なく、美味しいコーヒーを飲みながらゆっくりと作業できますよ。
ただし全ての店舗にwifiが設置されている訳ではないので、お近くの店舗は設置されているのか予め確認しておきましょう。
公式の店舗検索ページ、または店舗入り口付近に貼られているステッカーで確認ができます。
コメント