アメリカ唯一のコーヒー豆の生産地であるハワイ。
ハワイのコーヒー豆にはコナコーヒーやカウコーヒーなどがあります。
この記事では、ハワイのコーヒー豆の特徴から豆の種類や風味までご紹介しています。
ハワイはアメリカ唯一のコーヒー豆産地

アメリカ国内では唯一のコーヒー豆生産地と言われているハワイ州。
ここでは、ハワイ産コーヒー豆がお土産品として人気な理由や栽培の歴史、環境について詳しく解説します。
ハワイのお土産としても人気のコーヒー豆
ハワイ産コーヒー豆がお土産として人気の理由は、品質の高さにあります。
特にハワイ産コーヒー豆の中でも有名な銘柄、コナコーヒーは最高品質のコーヒーを指す「スペシャルティコーヒー」の一つです。
他にもコナコーヒーを使用したバタークリーム、「コナコーヒーバター」も同様にお土産品として多くの人気を集めています。
ハワイのコーヒー豆の歴史
ハワイに初めてコーヒーが渡ったのは1825年のこと。
イギリスへ訪問した国王夫妻に追随していたオアフ島総督ボキは、帰路で立ち寄ったブラジルに立ち寄ります。
そこで入手したコーヒーの苗木をハワイに植えたことが、現地でコーヒー栽培が行われるようになったきっかけといわれています。
ハワイのコーヒー豆の気候や栽培環境
ハワイ産コーヒー豆の主な生産地はコナ地区です。
コナ地区は、「コーヒーベルト」と呼ばれるコーヒー栽培に最適な地帯に位置しています。
また、肥沃な火山性土壌や標高差による1日の寒暖差、温暖な気候、豊富な雨量と日射量などの条件が揃っており、良質なコーヒー豆を生産できるのが特徴です。
他にも、コナ地区と並びカウ地区もコーヒー豆の生産地として知られています。
ハワイの最南端に位置するマウナロア火山付近のエリアで、赤土を豊富に含んだ土壌でから美味しいコーヒーが育つのです。
ハワイのコーヒー豆の特徴

ハワイ産コーヒー豆の味や香りは愛好家たちを魅了してやみませんが、その風味や特徴について解説いたします。
ハワイのコーヒー豆の味や香り
ハワイ産コーヒー豆は、柔らかい酸味と甘い香りが特徴です。
銘柄により詳細な酸味の特徴や強さは異なりますが、全てにおいてフルーティーな味わいに仕上がっています。
ハワイのコーヒー豆のグレード(等級)
ハワイ産コーヒー豆は、豆の大きさや混ざっている欠点豆の数や割合によりグレードが分けられています。
スクリーンと呼ばれるコーヒー豆用のふるいにかけ、そのサイズにより次のようなグレードに区別されるのです。
グレード | 内容(スクリーンサイズ/欠点豆) |
---|---|
エクストラファンシー | 7.54mm~/10粒以下 |
ファンシー | 7.14mm~/10粒以下 |
No.1 | 6.35mm~/20粒以下 |
セレクト | サイズに決まり無し/重さの5%以下 |
プライム | サイズに決まり無し/重さの25%以下 |
ハワイのコーヒー豆の種類(銘柄)
ハワイ産のコーヒー豆にはいくつかの銘柄が存在します。
銘柄ごとにその特徴も知っておきましょう。
コナコーヒー
コナ地区で生産されているコーヒー豆を、コナコーヒーと呼びます。
香りが豊かで口当たりがよく、嫌味の無い酸味が特徴的です。
爽やかですっきりとしたコーヒーが好きな方におすすめ。
以下の記事ではコナコーヒーについて更に詳しく解説しています。
カウコーヒー
カウ地区で生産されているコーヒー豆は、カウコーヒーと呼ばれています。
酸味は控えめで、フルーティーな香りとふくよかな甘味が特徴です。
チョコレートやココナッツのような風味を楽しめます。
マウイ・モカ
マウイ島北部のリゾート地として知られているカアナパリ地区にある、「カアナパリ農園」で生産されているコーヒー豆です。
他のコーヒー豆よりも小粒なのが特徴で、生産量が少ないため希少価値の高い銘柄と言われています。
しっかりとしたコクと苦味に加え、赤ワインやチェリーのような甘味を楽しめます。
ワイアルア
オアフ島北部ハレイワ地区で生産されているコーヒー豆です。
元々は最規模なサトウキビプランテーションだった場所で栽培されています。
良質な甘みとオレンジのように明るい酸味が特徴です。
カウアイコーヒー
ハワイ島最大のコーヒー生産地と言われている、カウアイ島で栽培されているコーヒー豆です。
優しい酸味と甘味のバランスが良く、すっきりとした味わいを楽しめます。
スパイシーでナッツのような香りが特徴的です。
まとめ
ここまで、今回はハワイ産のコーヒー豆について詳しく解説しました。
アメリカ国内で唯一コーヒー豆が生産されているハワイは、高品質なコーヒー豆を育てるのに最適な環境が整っているのです。
本場ハワイでも、日本国内でも手軽に試すことができます。
ハワイ産のコーヒー豆をまだ飲んだことがないという方は、フルーティーで爽やかな風味と酸味を是非味わってみてください。
この記事と一緒によく読まれている記事
-
美味しいはちみつコーヒーの作り方と効果(レシピ付き)
-
【コメダ珈琲の公式アプリ】メリット盛り沢山!導入方法と使い方も解説
-
コーヒーと紅茶を混ぜた「鴛鴦茶」!作り方から健康への効果も解説
-
妊娠中でも安心のドトールのカフェインレスコーヒーを解説!種類や味なども紹介
-
【お得】コメダ珈琲のテイクアウトで使える割引・クーポン3種類
-
イノダコーヒの贅沢なモーニング「京の朝食」とは?評判や店舗限定メニューも紹介
-
ウイスキーとコーヒーのカクテルおすすめ4選と作り方(レシピ付き)
-
コーヒーを入れるだけ!すぐに作れる一日置いたコクのカレー
-
【20%OFF】コメダ珈琲のコーヒーチケットの値段や買い方から使い方と有効期限まで解説
コメント