世界3大コーヒー「キリマンジャロ」の特徴と美味しい飲み方

    強い酸味と柑橘系フルーツのような甘味をもつキリマンジャロコーヒー。

    この記事ではキリマンジャロ珈琲の特徴から焙煎方法や飲み方までご紹介。

    セブンイレブンで発売された、話題のキリマンジャロコーヒーについても買い方から味わいまで合わせて解説いたします。

    目次

    キリマンジャロコーヒーとは

    キリマンジャロとは

    ブルーマウンテン・コナと並んで「世界3大コーヒー」の1つに選ばれているキリマンジャロは、日本でも人気が高く、広く親しまれているコーヒー銘柄です。

    キリマンジャロとは

    「キリマンジャロ」とは、タンザニアにあるアフリカ最高峰・キリマンジャロ山の麓で栽培されているコーヒー豆の銘柄です。

    現在では、タンザニア産のコーヒー豆すべてを指す銘柄となっています。

    キリマンジャロコーヒーの歴史

    1900年頃、ドイツやイギリスがキリマンジャロ山域を開拓したことがきっかけでコーヒーの栽培が始まりました。

    日本でキリマンジャロコーヒーが知られるようになったのは、1953年に日本で公開されたアーネスト・ヘミングウェイ原作の「キリマンジャロの雪」がきっかけだと言われています。

    キリマンジャロコーヒー豆の特徴

    キリマンジャロコーヒー豆の特徴

    キリマンジャロコーヒー豆は、1粒1粒のサイズが大きく、水分を多く含んでいるのが特徴的ですが、それには生産地の気候や栽培環境が大きく関係しています。

    また、高地栽培ならではの良質な酸味と、甘酸っぱい華やかな香りを楽しめるのも特徴です。

    産地タンザニアの気候や栽培環境

    キリマンジャロコーヒーは、標高約2,000mの高地で栽培されています。

    標高の高い場所は寒暖差が激しく、降水量も多いため、コーヒー栽培には最適です。

    そのような環境で育ったコーヒーは、実がぎゅっと固く引きしまるため、高品質の豆を生み出します。

    キリマンジャロコーヒーの格付け(ランク)

    コーヒーのランクは産地ごとに異なりますが、キリマンジャロコーヒーは、スクリーンサイズ(豆の大きさ)・欠点豆の割合・色合いの良さにより格付けされます。

    スクリーンサイズ17(6.75mm)以上など、厳しい評価基準をすべてクリアした豆のみが最高ランクの「AA」と評され、順に「A」「B」「C」とランク分けされます。

    スクロールできます
    格付け(ランク)基準
    AA6.75mm以上(スクリーンサイズ18の豆が86%以上含有)
    A6.25mm~6.75mm(スクリーンサイズ16~17の豆が約90%~95%以上)
    B6.15mm~6.25mm(スクリーンサイズ15~16の豆)
    C5.9mm~6.15mm(スクリーンサイズ14~15の豆)

    人気が高いキリマンジャロコーヒー豆の風味

    コーヒーの銘柄の中でも、キリマンジャロは良質な酸味と深いコク、優雅な香りが特徴的と言われています。

    酸味と甘味を持ち合わせた深い味わい

    強い酸味と柑橘系フルーツのような甘味を持ち合わせているため、「野性味あふれる味わい」と評されることがあります。

    雑味のないスッキリした後味ですが、しっかりとした深いコクを持ち合わせているのも人気のポイントです。

    優雅な香り

    キリマンジャロコーヒーは、甘い香りが特徴です。

    コーヒー豆は、豆を挽いた瞬間が最も香り高くなると言われていますが、キリマンジャロコーヒーは豆の状態でも花や柑橘類のような優雅な香りを楽しむことができます。

    キリマンジャロ コーヒーの焙煎方法

    同じコーヒー豆でも、焙煎の度合いによって風味が変わってきます。

    焙煎の度合いは大きく分けて「浅煎り・中煎り・深煎り」の3つです。

    ここでは、それぞれの焙煎方法で煎ったキリマンジャロコーヒーの特徴をご紹介します。

    浅煎り(ミディアム)、中煎り(ハイ)

    焙煎時間を短くすると、キリマンジャロは酸味がより一層引き立ち、爽やかな味わいになります。

    「スッキリ軽やかなコーヒーを飲みたい」「コーヒーの酸味を味わいたい」という方は、浅~中煎りのキリマンジャロを選ぶのがおすすめです。

    深煎り(シティ、フレンチ)

    一方、焙煎時間が長くなると、キリマンジャロ特有の強い酸味が抑えられ、甘い香りがより引き立つようになります。

    またローストによる香ばしさと相まって、キャラメルのような風味も感じられるようになります。苦味とコクのバランスもよく、後味はスッキリとしているため、とても飲みやすいです。

    「キリマンジャロコーヒーは飲んでみたいけど、酸味が強いコーヒーは苦手」という方には、深煎りをおすすめします。

    キリマンジャロ コーヒーの飲み方(入れ方)

    キリマンジャロ珈琲の飲み方

    キリマンジャロコーヒーは、抽出方法によって異なる味わいを楽しむことができます。

    ここでは、「ペーパードリップ」と「フレンチプレス」の2通りの淹れ方をご紹介します。

    優雅な香りが楽しめる「ペーパードリップ」

    「ペーパードリップ」は、ペーパーフィルターを使用した抽出方法で、自宅で簡単にコーヒーを淹れられる最もポピュラーな方法です。

    ペーパーフィルターの繊維を通すことでコーヒーの油脂分がろ過され、スッキリとした味わいに仕上がります。

    キリマンジャロの優雅な香りを楽しむには、75℃~80℃のお湯で淹れるのが理想的です。

    お湯の温度が高すぎると、キリマンジャロ本来の風味が飛んでしまうので注意しましょう。

    また、ドリップする時は手早く太めのお湯を注ぐと、旨味成分を逃さずに抽出できます。

    手軽にコーヒー豆を楽しめる「フレンチプレス」

    最近では、コーヒー抽出器具「フレンチプレス」を使用した淹れ方が人気になっています。

    フレンチプレスは、コーヒー豆の油脂分まで抽出でき、酸味・苦味・旨味すべてを味わうことができるので、「手軽にコーヒー豆を楽しみたい」という方におすすめです。

    また、抽出時間を短くしたり長くしたりすることで、自分の好みやその日の気分に合わせて軽めのコーヒーまたは濃厚なコーヒーに仕上げることができます。

    キリマンジャロコーヒーにミルクは合わない

    コーヒーにミルクを入れて飲む方もいますが、実は種類によってミルクと合う・合わないがあります。

    キリマンジャロコーヒーは酸味が強いため、ミルクとの相性があまりよくありません。

    そのため、「酸味が強いコーヒーは苦手」「マイルドな味わいを楽しみたい」という方は、他の豆とブレンドするのがおすすめです。

    特にブラジル産のコーヒー豆は、キリマンジャロの酸味を抑えつつ、マイルドな口当たりに仕上がるため、相性がいいと言われています。

    通販で買えるおすすめのキリマンジャロコーヒー

    昨今、インターネットでコーヒーでも様々なコーヒー豆を購入できるようになりました。

    通販で購入できるおすすめのキリマンジャロコーヒーをご紹介します。

    【インスタント】マキシムちょっと贅沢な珈琲店インスタントコーヒー

    AGFの「マキシムちょっと贅沢な珈琲店」シリーズは、厳選された豆を贅沢に使用していて、インスタントなのに本格的なコーヒーの香りと味を堪能できます。

    中でも、キリマンジャロブレンドは酸味・苦味・コクのバランスが取れており、スッキリとしていて飲みやすいです。

    【ドリップ】UCC ゴールドスペシャル キリマンジャロブレンド コーヒー豆 (粉)

    UCC ゴールドスペシャルの美味しさの秘密は、コーヒーのプロによって厳選された豆を使用していることと、味わいを決める匠のブレンド技術にあります。

    また、豆の産地や種類ごとに、それぞれの生豆に最も適した方法で焙煎する「単品焙煎」にこだわっているのもポイントです。

    【豆】カルディ 焙煎珈琲キリマンジャロ

    カルディのキリマンジャロは口当たり軽やかで、スッキリとした味わいです。

    また、他のコーヒー豆とブレンドされていないので、キリマンジャロ特有の酸味や香りを楽しむことができます。

    自宅にコーヒーミルがなくても、注文の際に「豆・極細挽き・細挽き・中挽き・粗挽き」と希望の挽き方を選ぶことが可能です。

    カルディ 焙煎珈琲キリマンジャロ/200g
    created by Rinker

    【2021年5月】セブンイレブンの高級キリマンジャロブレンド

    セブンイレブン公式HP

    お手頃な値段でドリップコーヒーが味わえると人気の「セブンカフェ」から、キリマンジャロ「青の贅沢」アイスコーヒーセブンイレブンが限定で新発売されています。

    キリマンジャロコーヒー「青の贅沢」の買い方

     キリマンジャロコーヒー「青の贅沢」の買い方

    冷凍コーナーから「SPECIALITY ICED COFFEE」と書かれた専用カップをレジに持っていき、支払いをします。

    キリマンジャロコーヒー「青の贅沢」の値段

    キリマンジャロコーヒー「青の贅沢」の値段

    通常のセブンカフェアイスコーヒーより10円高く、Rサイズ110円(税込)Lサイズ195円(税込)での販売となります。

    定番のアイスコーヒーに10円プラスするだけで、本格的な味わいを楽しむことができると考えると試す価値はあります。

    キリマンジャロコーヒー「青の贅沢」の入れ方

    キリマンジャロコーヒー「青の贅沢」の入れ方

    入れ方はとても簡単で、キリマンジャロブレンド専用の機械にカップをセットしたら、あとはタッチパネル式のボタンを押すだけです。

    キリマンジャロコーヒー「青の贅沢」の味わい

    セブンイレブン高級キリマンジャロコーヒー「青の贅沢」

    スッキリとした味わいでゴクゴク飲めるアイスコーヒーという印象です。

    夏喉が渇いた時でも一気に飲めるアイスコーヒーをお探しの方におすすめです。

    まとめ

    ここまでキリマンジャロコーヒーについて解説いたしました。

    アフリカ大陸最高峰・キリマンジャロ山で栽培されたキリマンジャロコーヒーは、良質な酸味と深いコク、そして優雅な香りを楽しむことができます。

    焙煎度合いや淹れ方によって同じ豆でも味わいが変化するのが特徴的です。

    おいしいキリマンジャロコーヒーを淹れて、ゆったり至福のひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

    この記事と一緒によく読まれている記事

    よかったらシェアしてね!

    コメント

    コメントする

    目次
    閉じる