一杯2,000円「ゲイシャコーヒー」とは?豆の風味と飲めるお店を紹介

    幻と呼ばれる希少性の高い「ゲイシャ」コーヒー豆をご存知でしょうか?

    ゲイシャはエチオピアのゲイシャ種のことを指します。

    スタバで一杯2000円、ローソンでも一杯500円する高価なコーヒー!

    この記事では、ゲイシャコーヒーの特徴や風味、飲めるお店を紹介しています。

    目次

    ゲイシャコーヒーとは

    ゲイシャコーヒー豆

    ゲイシャコーヒーとは、希少性の高いスペシャリティコーヒーの1つです。

    エチオピアで発見され、「ベスト・オブ・パナマ」という国際的な品評会で高評価を得たことをきっかけに、人気となりました。

    スペシャリティコーヒーに分類されるには、豆の栽培だけではなく選別、焙煎、抽出と全工程で品質管理が行われ、安全に消費者に届けられることが条件となります。

    スペシャリティコーヒーは、市場に流通しているコーヒー豆0.5%しか存在しません。その0.5%のうちの1つがゲイシャコーヒーで、かなり貴重な品種になります。

    ゲイシャとはコーヒー豆の品種のひとつ「ゲイシャ種」

    ゲイシャとは、コーヒー豆の品種のひとつである「ゲイシャ種」を指しています。

    ゲイシャ種は、熱帯に生息しているアカネ科コフィア属の植物になります。

    一般的に市場に流通しているコーヒー豆の品種は2種類あり、具体的にはアラビカ種とカネフォラ種です。

    生産されているコーヒー豆の60%をアラビカ種が占めており、ゲイシャ種はアラビカ種の突然変異で生まれた種類です。

    原産地はエチオピア

    ゲイシャコーヒーの原産地はエチオピアのゲシャです。

    当時ゲシャでは安定栽培はされておらず、自生していました。

    その理由は、ゲシャのコーヒーノキ(コーヒーの木)は病気に弱く高さが4mにもなり、農園での栽培が難しかったためです。

    エチオピアでゲイシャ種が発見されたのは1931年。1960年代に中米・パナマへも伝わりました。

    当時からゲイシャ種の美味しさは周知されていましたが、栽培が難しいゲイシャ種を安定して生産できるコーヒー農園がおらず、定着することはほとんどありませんでした。

    そのため、ゲイシャは一度存在自体が忘れられていました。

    世界に「ゲイシャ」を広げたパナマ産のゲイシャ豆

    パナマでゲイシャ豆を育てる農園のひとつに、エスメラルダという農園があります。

    エスメラルダ農園の特徴は標高約1600m地点にあり、十分な降雨量と豊かな自然に恵まれた土地でコーヒーの栽培ができる点です。

    ゲイシャ種が育つために適切な環境は標高1600m前後なことから、エスメラルダ農園は栽培する条件が整ったコーヒー農園になります。

    また、無農薬や手摘み収穫など、こだわりある生産姿勢に定評があります。

    パナマ産のゲイシャ豆が最高品質と評価されるようになったのは、エスメラルダ農園の努力が繋がったといえるでしょう。

    「ゲイシャ」の名前の由来は?

    ゲイシャ種は、発見された当時はエチオピアのゲシャに自生していたことから、「ゲシャ種」と呼ばれていました。

    しかしその後ゲシャを訪れた日本人が「ゲイシャ」と聞き間違えたことから、ゲイシャ種と呼ばれるようになった説が有力です。

    「ゲイシャショック」で一躍有名に価格も高騰

    ゲイシャ種は、2004年「ベスト・オブ・パナマ」という国際的な品評会にエスメラルダ農園が出品しました。

    今までにない繊細な味と香りが評価され、これまでにない高値で落札され優勝。

    1日でさび病対策の木から最高級コーヒー豆へとなったゲイシャコーヒーのこの出来事は、ゲイシャショックと称され今もコーヒー業界を席巻しています。

    ゲイシャは「幻」・「伝説」と呼ばれるコーヒー豆

    ゲイシャが「幻」や「伝説」と呼ばれるコーヒー豆なのには、理由があります。

    先ほど説明したゲイシャショックの影響が続いている点も挙げられますが、そもそも栽培しにくく収穫量が少ないことが主な理由です。

    栽培しにくい品種なことから、今まで多くのコーヒー農園がゲイシャ種を栽培してきませんでした。

    そのため苗木も少ないことから、栽培が追いつかず「幻」や「伝説」と呼ばれるようになりました。

    一杯500円のコンビニコーヒー「ローソン パナマゲイシャ」

    ゲイシャコーヒーは、ローソンでコンビニコーヒーとしても販売していました。その価格はなんと一杯500円。

    通常100円前後で買えるコンビニコーヒーと比較すると、5倍近くの値段になります。

    ジャスミンの花のようなフローラルな香り、柑橘系のフルーツの香り、はちみつのような甘い香りなどを思わせる、奥深い華やかなフレーバーが特徴です。

    ローソン公式HP

    公式サイトでもあるように、香りが繊細でありながら複雑で、味にはコクがあるのが特徴です。

    この複雑な香りや味を500円で味わえるのは、かなりお得な1杯になります。

    ゲイシャコーヒーの特長

    ゲイシャコーヒーの特徴

    ゲイシャコーヒーの特長を、味と香りの点から説明します。

    ゲイシャコーヒーには、他のコーヒーにはない独特の良さがあります。

    ゲイシャコーヒーの味は?

    ゲイシャコーヒーの味は、柑橘系のようなさわやかで新鮮な酸味と、しっかりとした甘さを感じられるのが特徴です。

    甘さがしっかりと感じられるるので、砂糖やミルクを入れずにブラックで飲んでも、飲みやすいです。

    舌触りが滑らかで、上品な余韻を楽しめるのもゲイシャコーヒーの味のポイントです。

    ゲイシャコーヒーの香りは?

    ゲイシャコーヒーの香りは、ジャスミンの花に喩えられることが多く、コーヒーとは思えないほど芳醇な香りです。

    また、甘い香りとともにフルーティーさも感じるなど、複数の香りが繊細に絡み合った上品な香りとなっています。

    美味しいゲイシャコーヒーの入れ方

    美味しいゲイシャコーヒーの入れ方のポイントを説明します。

    浅い焙煎:深煎りでもミドルローストまで。
    お湯の温度:75~85度
    抽出:コーヒープレスでじっくりと抽出
    粉の量:1杯分10g

    深煎りするとゲイシャの豊かな香りを損なう可能性があるため、焙煎は浅煎りかミドルローストまでがおすすめです。

    また、低温でじっくり抽出することで、苦みや雑味を少なくするので焦らず仕上げましょう。

    ゲイシャコーヒーが飲める店舗(カフェ)

    ここではゲイシャコーヒーが飲める店舗を3つ紹介します。

    それぞれ特長があるので確認しましょう。

    東京都 日比谷「GESHARY COFFEE」

    GESHARY COFFEE

    「コーヒーの楽園」がコンセプトの東京都日比谷「GESHARY COFFEE」。

    店内のデザインは、ゲイシャがコーヒーになるまでの過程を表現しています。

    自社農園を持っており、栽培や製造、調理まで安全に管理されています。

    店内のフードはスイーツや軽食が用意されていますが、VEGANメニューもあるのが特徴的です。

    コーヒーも食事もこだわりたい人に向いた店です。

    東京都 吉祥寺「ゲイシャコーヒー専門店 ぱるけコーヒー」

    ぱるけコーヒー

    井之頭公園から徒歩3分の立地にあるのが、東京都 吉祥寺「ゲイシャコーヒー専門店 ぱるけコーヒー」です。

    ゲイシャコーヒーを豆で買うと100g2,000円(税抜)を超えるのですが、カップコーヒーで買えば600~700円(税抜)で味わえます。

    おすすめはワッフルとゲイシャコーヒーを気軽に楽しめるぱるけセット800(税抜)です。

    ゲイシャコーヒーが通販で購入可能なおすすめのお店8選

    ゲイシャコーヒーが通販で購入可能な店を紹介します。

    ゲイシャコーヒーは希少性が高く、売り切れていることも多いです。

    ゲイシャコーヒーを取り扱う店舗を8つご紹介するので、売り切れ前に早めに行動するのがポイントです。

    カルディ 【焙煎珈琲】ゲイシャ エチオピア

    カルディ 【焙煎珈琲】ゲイシャ エチオピアは、エチオピアの中でも南西部の土地に自生した豆を浅煎りしたものになります。

    2011年から開拓の始まった農園では、ゲイシャ種発祥の地であるゴリ・ゲシャの森から、歴史照査及び遺伝子調査を基にパナマ・ゲイ シャ種の自生区域を特定し、厳選採取、栽培しています。

    カルディ公式HP

    つまり遺伝子レベルで良いものを調査し採取したのが、カルディ 【焙煎珈琲】ゲイシャ エチオピアになります。

    やわらかな甘味と軽やかなボディは、普段コーヒーを飲まない人でも飲みやすいですよ。

    スクロールできます
    価格(税込)1,620円/200g
    挽き方の種類豆、フィルター用中挽き、エスプレッソ用極細挽き、水出し用細挽き、プレス用粗挽き

    猿田彦珈琲 パナマ/ラ・エスメラルダ ゲイシャ ノリア ナチュラル

    猿田彦珈琲 パナマ/ラ・エスメラルダ ゲイシャ ノリア ナチュラルは、エスメラルダ農園のゲイシャ種を採用しています。

    ナチュラルプロセス処理とよばれる、コーヒーの果実であるコーヒーチェリーをチェリーの状態のまま乾燥させることにより、フルーティーでフレッシュな香りをより楽しめます。

    公式サイトのテイスティングプロファイルには、次のように表現されています。

    エレガントなジャスミンの華やかさ カシスと香水の複雑なハーモニー

    猿田彦珈琲公式HP

    ゲイシャ種だからこその本場の繊細な香りを自宅で味わえますよ。

    スクロールできます
    価格(税込)3,240円/80g
    挽き方の種類豆、中挽き、粉

    コストコ Costco パナマ ゲイシャ コーヒー豆

    コストコ Costco パナマ ゲイシャ コーヒー豆の最大の魅力は、大容量とコスパの良さです。

    量は453gも入って、価格は6280円(税込)になります。

    カップ1杯2,000円で話題にもなったゲイシャコーヒーが、この価格ではなかなか手に入りません。

    通常のゲイシャコーヒー豆と比較し価格は抑えれていますが、品質も良くゲイシャコーヒーの奥深く華やかな香りはしっかりと感じられます。

    豆のみの販売なので、豆を挽く段階から香りを楽しめるのも嬉しいですね。

    スクロールできます
    価格(税込)6,280円/453g
    挽き方の種類豆のみ

    ザザ コーヒー ゲイシャブレンド

    ザザ コーヒー ゲイシャブレンドは、ゲイシャの豆にゴルダとコロンビアの豆を混ぜたブレンドコーヒーです。

    カカオ感が際立ち、甘さく深いコクが特徴になります。

    またブレンドのため、お求めやすい価格なのも嬉しいです。

    普段からゲイシャコーヒーに飲みなれた人でも、楽しめる味ですよ。

    スクロールできます
    価格(税込)1,800円/200g
    挽き方の種類豆、粉(ペーパー挽き)

    パナマ エスメラルダ ゲイシャ1500<2020>

    パナマ エスメラルダ ゲイシャ1500<2020> は、エスメラルダ農園の栽培されたゲイシャ種のため、本格的で香り高いコーヒーを楽しめます。

    このコーヒーの魅力はまとめ買いが5kgまでできる点です。

    200g、300g、400g、500g、1kg、3kg、5kgと幅広く、まとめ買いをすればするほどお得に買えます。

    家族や友人たちとスペシャリティコーヒーを楽しみたい人におすすめです。

    スクロールできます
    価格(税込)2,602円/200g~35,520円/5kg
    挽き方の種類生豆、焙煎あり

    Scropギフトセット 高級 ドリップバッグコーヒー パナマゲイシャ ゲイシャブレンド

    もっと簡単にゲイシャコーヒーを楽しみたい人は、Scropギフトセット 高級 ドリップバッグコーヒー パナマゲイシャ ゲイシャブレンドがおすすめです。

    この商品はドリップバックになっているので、豆を挽く手間もなく自宅以外の場所でも気軽にコーヒーを楽しめます。

    豆を挽いたりドリップの器具を揃えるのは大変という方でもゲイシャコーヒーの魅力に触れることができます。

    価格もお手頃価格なので、試してみてください。

    価格(税込)540円/1杯分
    挽き方の種類

    コロンビア 「ブエノス・アイレス ゲイシャ」 ハイロースト 200g

    コロンビア 「ブエノス・アイレス ゲイシャ」 ハイロースト 200g は、ブエノス・アイレスで栽培されたゲイシャコーヒーです。

    まだ栽培開始から2年目の農園で、収穫量も限られているため限定販売となっています。

    柑橘系の酸味、パインのようなジューシーな甘みを感じる一方で、冷めるとラズベリーのような甘酸っぱさも感じる繊細な味わいです。

    ゲイシャコーヒーを飲みなれた人でも、産地の違いで味が変わるため飲み比べてみてはいかがでしょうか。

    スクロールできます
    価格(税込)2,916円/200g
    挽き方の種類豆、粉

    ボリビア フロリポンディオ ゲイシャ

    ボリビア フロリポンディオ ゲイシャは、ボリビアで生産されたゲイシャ種です。

    ブルーベリーやカシスジャムのような甘さとあるように、酸味もありつつコクも感じるのが特徴になります。

    香りも良く、ゲイシャ種の良さが引き立っています。

    100g、200g、500gから選べるので、まずはお試しで100gから味わってみましょう。

    価格(税込)2,592円/100g~
    挽き方の種類豆、粉(中挽き・挽き方指定)

    まとめ

    ここまで幻と呼ばれる「ゲイシャコーヒー」について解説いたしました。

    知れば知るほど、ゲイシャコーヒーの魅力に興味がそそられるのではないでしょうか。

    希少性の高いスペシャルティコーヒーを、是非一度味わってみてください。

    この記事と一緒によく読まれている記事

    よかったらシェアしてね!

    コメント

    コメントする

    目次
    閉じる